1年生212名、2年生209名、3年生210名 計631名の新しい1年とともに日進中学校がスタートしました。1年生代表、3年生代表による歓迎式が行われました。

少年センターから担当者を招き、携帯(スマホ)の利用について、1年2年に講演をしていただきました。

自宅で学習できるために、インターネットによってクラウドで、Eライブラリーとグレクティでの2つの会社の学習サポートの学習講座を開きました。学年によってはもう自宅学習が始まります。3年生も全国入試テストを使って学習してください。

実施日時29年9月1日(金)
避難訓練は、地震により西館3階理科室からの出火ということで行いました。年々スムーズに避難訓練の退避時間が短くなっています。特に今回は4階に教室がないため、12年生は素早く避難できました。




和歌山東警察署生活安全課から担当の方をお招きして、2年生は2限目に、3年生は3限目に、薬物乱用・非行防止教室を実施しました。
2年生は、「ネット犯罪防止教室」(情報セキュリティ対策DVD)
3年生は、「薬物はすべてを壊す~規制薬物と危険ドラッグ~」(薬物乱用防止用DVD)
を視聴し、講話をしていただきました。

「飲食業経営者の双六屋さん」を外部講師として招きました。今まで苦労してきたこと、努力してきたこと等のお話を聞かせていただきました。



にぎり寿司の体験も行いました。「心をこめて」「気持ちをこめて」つくることと教えていただきました。お店では、おもてなし・感謝の心をもってお客様に提供していることを話していただきました。




おいしいマグロのお刺身をみんなで調理、そして頂きました



職業講話についてありがとうございました。
また来年も後輩もお願いします。

