このたび29年度の人事異動により、新しく10名の先生方を迎えることとなりました。
カテゴリー: 学校行事
卒業証書授与式(3月8日)
1、2年生学年末テスト
3年生学年末テスト
校内マラソン大会(12月19日~21日)
高校説明会<育友会主催>(12月9日)
2学期期末テスト
進路説明会(11月22日)
文化祭2日目(11月9日)
文化委員長、生徒会長の挨拶で文化祭2日目がはじまりました。合唱コンクール本選が1年生、2年生、3年生の順に行われ、部活動や生徒会等の発表へと続き、盛大に行われました。伝統ある本校の合唱コンクールでは、このコンクールに向けて、7月上旬に各クラスで曲を決め、10月から本格的に放課後や朝の練習に取り組みました。どのクラスもすばらしい歌声を響かせてくれました。本日は、校区の小学6年生(33人)も見学にこられ、200名を超える多くの方々にお越しいただきました。誠にありがとうございました。
≪1年生≫
最優秀賞:1-1 優秀賞:1-2、1-4
≪2年生≫
最優秀賞:2-2 優秀賞:2-1、2-4、2-5
≪3年生≫
最優秀賞:3-1 優秀賞:3-2、3-4
その後、≪職員合唱≫≪合唱部&男子合唱隊による混声合唱≫です。
≪ダンス部≫≪合唱部(ミュージカル)≫の発表です。
≪吹奏楽部≫ そして最後に≪生徒会≫の発表です。
審査員の先生、そして、お越しいただいた方々、ありがとうございました。
文化祭1日目(11月8日)
今年の文化祭のテーマは「~一笑懸命 One for all All for one~」です。各クラス、部活動、生徒会等で、発表に向けて取り組んできました。足元の悪い中、150名近くの多くの方にお越しいただきありがとうございました。≪なお明日は体育館のみの舞台発表見学です。タイムテーブルは「文化祭のお知らせ」をご覧ください≫
【展示発表】 1日目≪11月8日(火)≫のみの見学となります。
【体育館にて学年別合唱コンクール】舞台には美術部が作成した「たれ幕」が掲げられました。本校伝統の合唱コンクール、体育館に歌声が響き渡りました。
≪2年生合唱コンクール予選≫
≪1年生合唱コンクール予選≫
≪3年生合唱コンクール≫
<明日の合唱コンクール本選について> 発表クラス(自由曲のみ発表)と発表順
1年生: 1-4 ⇒ 1-2 ⇒ 1-1
2年生: 2-1 ⇒ 2-2 ⇒ 2-4 ⇒ 2-5
3年生: 3-4 ⇒ 3-6 ⇒ 3-5 ⇒ 3-1 ⇒ 3-7 ⇒ 3-2 ⇒ 3-3
各学年、最優秀賞1クラス、優秀賞2クラスを選出します。(1・2年生は、明日の自由曲により、3年生は、本日の課題曲と明日の自由曲の合計点によります)