和歌山市立 日進中学校

夏祭り補導活動(7月26日)

子どもや地域の安心・安全を図るため、本校育友会の施設・補導部による補導活動が、7月26日(水)19:30から行われました。学校に集合した後、夏祭り会場へ移動しました。日前宮の薪能の日と同じです。ご協力ありがとうございました。

薬物乱用・非行防止教室(7月13日)

和歌山東警察署生活安全課から担当の方をお招きして、2年生は2限目に、3年生は3限目に、薬物乱用・非行防止教室を実施しました。

2年生は、「ネット犯罪防止教室」(情報セキュリティ対策DVD)

3年生は、「薬物はすべてを壊す~規制薬物と危険ドラッグ~」(薬物乱用防止用DVD)

を視聴し、講話をしていただきました。

研究授業(6月9日)

6月9日(金)に協同学習の研究授業が行われ、5限公開授業(国・社・数・理・英・美)6限研究授業(国)が行われました。放課後は研究協議で協同学習を深めることができました。また2学期にもアクティブラーニング等の研究授業行い協同学習についても深めていきます。

奉仕活動(6月11日)

6月11日(日)に、育友会の施設補導部の事業として、奉仕活動(除草・清掃等)が実施されました。部活動に参加している生徒(200人程)も協力してくれました。開始前の準備・打ち合わせ、ご苦労様です。挨拶や諸連絡の後、持ち場の清掃にあたりました。溝掃除、多くの土砂でたいへんでした。玄関、全てのトイレ、廊下、中庭、自転車置き場等、校内外、手分けしてきれいにしました。

みなさまお疲れ様でした。集合した後、ジュースを飲んで解散です。

入学式(4月10日)

4月10日(月)に平成29年度入学式を挙行しました。今年度は男子120名、女子91名、計211名の新入生を迎えました。年々、小学生の卒業生徒数が大幅に少なくなっていますが、日進中学校への入学生が増えてきています。沢山の保護者と来賓の皆様に祝福され、新しい生活へ向う期待と緊張で、どの生徒もひきしまった表情でした。

このページのトップに戻る