「青春謳歌 ~今を描くみんなの個性~」をテーマに、各クラス、部活動、生徒会等で、発表に向けて取り組んできました。
2日間合わせて246名の方にお越しいただきました。ありがとうございました。
Nisshin Junior High School
「青春謳歌 ~今を描くみんなの個性~」をテーマに、各クラス、部活動、生徒会等で、発表に向けて取り組んできました。
2日間合わせて246名の方にお越しいただきました。ありがとうございました。
市少年センターより講師をお招きし、情報モラル教室を開催しました。
教室ではスマホを介したトラブルや犯罪に発展した事例等を紹介していただき、スマホの適切な使い方等について指導していただきました。
5月30日 3年生
6月11日 2年生
6月11日 1年生
5月24日(金)、本校グラウンドにおいて必笑祭(体育祭)が行われました。
全学年が参加し、6ブロック対抗で全16種目を行い、得点を競いました。
全学年に同和特設授業が行われました。
6月8日(金)に協同学習の研究授業が行われ、5限授業研究(3年社会科)6限研究授業が行われました。放課後は研究協議で協同学習を深めることができました。またクティブラーニング等の研究授業行い協同学習についても深めていきます。
少年センターから担当者を招き、携帯(スマホ)の利用について、全学年に講演をしていただきました。
5月25日(金) 晴天が続き、熱い日々が続いていましたが、そして朝7時には、グランドには涼しい風が吹き、体育委員生徒会各部の生徒で設営ならびに準備がなされ、実施されることとなりました。予定通り行うことができました。
*1位は1組 2位は2組 3位は6組でした。
体育委員や生徒会の皆さん、その他色々と世話をしてくれた人、前日までの準備、そして当日は早朝から準備、ありがとうございました。本当にご苦労様でした。
3年生はスタートしたばかり。これからも充実した学校生活を過ごしていこう。
【各クラスの応援旗と集合写真】
25日の京都は今年1番の蒸し暑い日でした30度以上の中、京都歴史街道を、各クラス、各班でチェックポイントを設け嵐山から伏見稲荷、また逆で伏見稲荷から嵐山までの自由行動をいたしました。
5月25日(金)に校外学習グループ行動を実施しました。
「和歌山城」「県立博物館」「県立美術館」等の施設や公園をグループで回りました。当日の朝から晴天でした、集合時間・出発には、日差しがまぶしく暑い程の天候となりました。
仲間を大切にし、お互いが協力して取り組むことができた校外学習となりました。