和歌山市立 日進中学校

文化祭(15日)

文化委員長、生徒会長の挨拶で文化祭2日目がはじまりました。合唱コンクール本選が1年生、2年生、3年生の順に行われ、部活動(合唱部・吹奏楽部・ダンス部)や生徒会等の発表へと続き、盛大に行われました。50回をむかえた伝統ある本校の合唱コンクールでは、このコンクールに向けて、7月上旬に各クラスで曲を決め、10月から本格的に放課後や朝の練習に取り組みました。どのクラスもすばらしい歌声を響かせてくれました。本日は、、150名を超える多くの方々にお越しいただきました。誠にありがとうございました。課題曲は1年「夏の日の思い出」2年「旅立ちの時」3年「旅立ちの日に」でした。3年生は卒業式にも歌います。そして優秀賞は1年5組、2年5組。3年1組でした。決して他のクラスもひけを取っていませんでした。よく頑張りました。合同合唱も感動的でした。そして部活動の生徒もご苦労様でした。

 

文化祭(14日)

今年の文化祭のテーマは「~Yes,we can~一つになれば何でもできる!」。各クラス、部活動、生徒会等で、発表に向けて取り組んできました。今日は展示と各学年予選会でした。そして120名近くの多くの方にお越しいただきありがとうございました。≪15日は体育館のみの舞台発表見学です。タイムテーブルは「文化祭のお知らせ」をご覧ください≫

【展示発表】 1日目≪11月14日(火)≫のみの見学となります。

笑顔でおはよう運動(13日)

修学旅行中は大変暑かったですが、朝の気温がやわらくなり過ごしやすい季節となりました。3年生は修学旅行の代休日になっていますので、生徒はいません。今月も早朝から、皆様のご協力をいただき実施しました。また周辺道路において交通指導も行いました。

明日の和歌山市を築くジュニア会議(8月4日)

市内の中学校の生徒会が、通常の議会で行う一般質問同様に、各校の代表の中学生が市行政や市教育委員会に質問し、市長、教育長ならびに関係局長が質問に対して回答するスタイルで行われました。  日進中も第1番に行われ、議会での質問の様子は、インターネットで同時配信されました。最後に議長席で古川議長市議と一緒に記念写真を撮りました。

 

薬物乱用防止キャンペーン (5月24日)

5月24日(水)15時30分からJR和歌山駅前で、「国際麻薬乱用撲滅デー」が実施され、本校からは生徒会役員10名が参加しました。

「薬物乱用防止キャンペーン」で薬物禁止や危険ドラッグを使用しないようにと大きな声で乗降客に呼びかけ、笑顔でポケットティシュと啓発物を乗降客に配布しました。和歌山新報朝日新聞掲載されました。

 

 

このページのトップに戻る