実施日時29年9月1日(金)
避難訓練は、地震により西館3階理科室からの出火ということで行いました。年々スムーズに避難訓練の退避時間が短くなっています。特に今回は4階に教室がないため、12年生は素早く避難できました。




和歌山東警察署生活安全課から担当の方をお招きして、2年生は2限目に、3年生は3限目に、薬物乱用・非行防止教室を実施しました。
2年生は、「ネット犯罪防止教室」(情報セキュリティ対策DVD)
3年生は、「薬物はすべてを壊す~規制薬物と危険ドラッグ~」(薬物乱用防止用DVD)
を視聴し、講話をしていただきました。

「飲食業経営者の双六屋さん」を外部講師として招きました。今まで苦労してきたこと、努力してきたこと等のお話を聞かせていただきました。



にぎり寿司の体験も行いました。「心をこめて」「気持ちをこめて」つくることと教えていただきました。お店では、おもてなし・感謝の心をもってお客様に提供していることを話していただきました。




おいしいマグロのお刺身をみんなで調理、そして頂きました



職業講話についてありがとうございました。
また来年も後輩もお願いします。


特別支援学級の生徒達が山東の四季の郷に訪問し、筍掘りを行いました。

あいにく朝から雨が降り、男子の種目はサッカーから女子と同じドッジボールに変更しましたが、クラス対抗球技大会を行いました。

男女とも、1位は2年4組、2位は2年5組でした。
「飲食業経営者」と「総合格闘技初代王者」を外部講師として招きました。今まで苦労してきたこと、努力してきたこと等のお話を聞かせていただきました。


にぎり寿司の体験も行いました。「心をこめて」「気持ちをこめて」つくることと教えていただきました。お店では、おもてなし・感謝の心をもってお客様に提供していることを話していただきました。




格闘技の実演も行いました。日々、並々ならぬ練習を積んでいます。



体験・実演の後は、質問をし、最後に生徒代表がお礼の言葉を述べました。


【お礼の言葉】本日はお忙しいところ、私たちのために来てくださってありがとうございました。仕事をしたことがない私たちにとって、今日の話は大変貴重でためになるものでした。私たちは10月に職業体験を予定しています。その際には、今日していただいた話を思い出して、職業体験に活かしたいと思います。本日は本当にありがとうございました。
5月27日(金)ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行きました。

注意事項やマナーを守り、グループで協力して行動しました。

それぞれに思い出や経験を積んだ日となりました。