朝の冷え込みがやわらくなり過ごしやすい季節となりました。今月(毎月15日)も早朝から、皆様(育友会・自治会・補導員・教員・生徒会)のご協力をいただき実施しました。また周辺道路において交通指導も行いました。そして新学期なので、吹奏楽部の新入生歓迎の演奏会が行われています。
カテゴリー: 学校行事
視力身体測定(4月12日)
始業式 対面式(4月10日)
入学式(4月9日)
校内マラソン大会(12月18日~20日)
ネット犯罪に注意 少年センターから(12月18日)
生徒会役員選挙 立会演説会・投票(12月7日)
防犯啓発活動(12月7日)
文化祭(15日)
文化委員長、生徒会長の挨拶で文化祭2日目がはじまりました。合唱コンクール本選が1年生、2年生、3年生の順に行われ、部活動(合唱部・吹奏楽部・ダンス部)や生徒会等の発表へと続き、盛大に行われました。50回をむかえた伝統ある本校の合唱コンクールでは、このコンクールに向けて、7月上旬に各クラスで曲を決め、10月から本格的に放課後や朝の練習に取り組みました。どのクラスもすばらしい歌声を響かせてくれました。本日は、、150名を超える多くの方々にお越しいただきました。誠にありがとうございました。課題曲は1年「夏の日の思い出」2年「旅立ちの時」3年「旅立ちの日に」でした。3年生は卒業式にも歌います。そして優秀賞は1年5組、2年5組。3年1組でした。決して他のクラスもひけを取っていませんでした。よく頑張りました。合同合唱も感動的でした。そして部活動の生徒もご苦労様でした。