午後から体育館での終業式、そして学級活動の予定でしたが、13時すぎに暴風警報が発表され、予定変更となりました。表彰伝達や、新生徒会執行部の任命式等も予定していましたが、3学期に延期します。行事の多かった2学期が終了しました。冬休みは(先日、冬休みの計画をたてましたが)有意義に過ごそう。

少年センターから担当者を招き、携帯(スマホ)の利用について、学年ごとに講演をしていただきました。



1年生は12月19日(月)、2年生は20日(火)、3年生は21日(水)に実施されます。スタートとゴールは本校グラウンドで、コースは学校周辺です。どの学年も女子は10時55分スタート、男子は11時30分スタート。今、体育の授業では長距離走を中心に取り組んでいます。なお当日、雨天などによる中止の場合は、9時に態度決定をし、ぐるりんメールにて送信します。



8:15~8:45の間、地域の皆様方の協力を得ながら実施しています。1月は13日(金)に実施します。

12月9日(金)の午後、3年生を対象に、市内の公立高校の先生にお越しいただき、各校の特色や概要等を話していただきました。保護者の方も50名近く参加していただきありがとうございました。


12月7日(水)の夕方、JR和歌山駅西口にて、本校の生徒会代表者が他校からの代表者とともに、和歌山東署管内年末年始特別警戒に伴う防犯啓発活動に参加してきました。行きかう人々に防犯を呼びかけました。
