和歌山市立 西脇中学校

学校の沿革史

 

年月日 主な経過
昭  和 22 5 3  開校式・入学式 生徒数150名 職員6名 初代・有井邦義校長就任
22 3 23  第1回卒業式(卒業生14名)
23 8 6  西庄(校舎)に移転(西庄1037 南海加太線西ノ庄駅南東200m)
24 3 19  第2回卒業式(卒業生 67名)
25 3 18  第3回卒業式(卒業生 83名)
25 4 1   谷河英成校長着任
26 3 23  第4回卒業式(卒業生 81名)
27 3 20  第5回卒業式(卒業生 76名 )
28 2 15   新校舎上棟式
28 3 20  第6回卒業式(卒業生 73名)
29 3 20  第7回卒業式(卒業生14名)
29 4 7  稲田佳彦校長着任
30 3 20  第8回卒業式(卒業生 64名)
30 4 1  山東正晴校長着任
31 3 20  第9回卒業式(卒業生 84名)
31 9 1   和歌山市に編入
32 3 18  第10回卒業式(卒業生108名)
33 3 20  第11回卒業式(卒業生117名)
34 3 20  第12回卒業式(卒業生 73名)
35 3 19  第13回卒業式(卒業生103名)
36 3 18  第14回卒業式(卒業生 66名)
36 4 1  小川一夫校長着任
37 3 15  第15回卒業式(卒業生102名)
38 3 15  第16回卒業式(卒業生130名)
39 3 10  第17回卒業式(卒業生120名)
40 3 15  第18回卒業式(卒業生120名)
40 4 1  今本探顕校長着任
41 3 12  第19回卒業式(卒業生 90名)
42 3 13  第20回卒業式(卒業生 95名)
42 4 1  加納美男校長着任
43 3 13  第21回卒業式(卒業生 75名)
44 3 12  第22回卒業式(卒業生 85名)
44 4 1  玉置修己校長着任
45 3 11  第23回卒業式(卒業生 71名)
45 4 1  奥 雅一校長着任
 昭和45年度文部省生徒指導部研究校推進校として2ヶ年の継続研究指定をうける
45 7 10  NHKより放送教育研究推進校としての指定をうける
46 3 12  第24回卒業式(卒業生 84名)
46 11 16  文部省指定生徒指導研究推進校として研究発表会開催
47 1 14  NHK放送教育研究推進校として研究発表会開催
47 3 13  第25回卒業式(卒業生 73名)
47 3 27  昭和47年度文部省教科書研究協力校としての指定をうける
47 4 10  プレハブ2教室完成
47 11 8  昭和47年度文部省教科書研究協力校として研究成果報告
48 3 13  第26回卒業式(卒業生 75名)
48 4 21  プレハブ1教室完成
49 3 13  第27回卒業式(卒業生108名)
50 3 12  第28回卒業式(卒業生100名)
50 4 4  西村巳代治校長着任
51 3 12  第29回卒業式(卒業生108名)
52 3 12  第30回卒業式(卒業生113名)
52 4 1  井上好雄校長着任
52 4 3  プレハブ1教室完成(1学級増)
52 8 29  運動場盛土、周囲フェンス改築完了
53 3 13  第31回卒業式(卒業生129名)
53 3 31  学校植樹完了
53 9 1  3年校舎、家庭科教室、音楽室、保健室改造工事完了
 体育倉庫シャッター取付工事完了
54 3 13  第32回卒業式(卒業生114名)
54 5 1  運動場側溝工事
 プレハブ新技術室(新技術室東側フェンス新築)完成、同通路コンクリート完成
 便所新設完了
55 3 12  第33回卒業式(卒業生134名)
55 4 1  北山卓二校長着任
56 1 7  新校舎建設起工式
56 3 11  第34回卒業式(卒業生116名)
56 3 17  プレハブ3教室完成
56 7 22  屋内体育館起工式
57 3 12  第35回卒業式(卒業生136名)
57 3 16  現在新校舎へ移転(西庄1110-4)
57 3 31  新校舎・屋内体育館工事完了
57 4 1  西脇小学校区に加え八幡台小学校区編入
57 4 8  昭和57年度入学式(入学生351名)……西脇・八幡台両小学校
57 5 14  校舎・体育館・竣工式
57 7 10  プール開き
58 3 11  第36回卒業式(卒業生147名)
58 4 1  砂子忠雄校長着任
58 4 8  昭和58年度入学式(入学生328名)……西脇・八幡台両小学校
59 3 12  第37回卒業式(卒業生197名)
59 3 20  8教室増築完成
59 4 9  昭和59年度入学式(入学生339名)
 知的障害児学級設置
60 3 12  第38回卒業式(卒業生351名)
60 4 1  前田修三校長着任
60 4 8  昭和60年度入学式(入学生386名)
61 3 12  第39回卒業式(卒業生327名)
61 4 8  昭和61年度入学式(入学生360名)
62 3 11  第40回卒業式(卒業生322名)
62 4 8  昭和62年度入学式(入学生339名)
63 3 11  第41回卒業式(卒業生386名)
63 4 8  昭和63年度入学式(入学生332名)
平成 3 11  第42回卒業式(卒業生358名)
4 1  中西睦明校長着任
4 8  平成元年度入学式(入学生339名)
2 3 10  第43回卒業式(卒業生339名)
2 4 9  平成2年度入学式(入学生282名)
3 1 8  4週6体制の試行開始
3 3 10  第44回卒業式(卒業生331名)
3 4 1  龍野道雄校長着任
3 4 8  平成3年度(第47回)入学式(入学生274名)
 情報障害学級設置す
4 3 11  第45回卒業式(卒業生342名)
4 4 8  平成4年度(第48回)入学式(入学生264名)
4 9 1  第2土曜日が毎月休校日となる
5 3 8  校訓石碑建立
5 3 11  第46回卒業式(卒業生283名)
5 4 1  宮本邦明校長着任
5 4 8  平成5年度(第49回)入学式(入学生270名)
6 3 11  第47回卒業式(卒業生270名)
6 4 8  平成6年度(第50回)入学式(入学生275名)
 肢体不自由学級設置す
7 3 10  第48回卒業式(卒業生264名)
7 4 1  竹内正和校長着任
7 4 10  平成7年度(第51回)入学式(入学生292名)
7 8 9  サッカー部中体連近畿大会で優勝す
8 3 11  第49回卒業式(卒業生272名)
8 4 8  平成8年度(第52回)入学式(入学生254名)
8 8 8  サッカー部中体連近畿大会で優勝す
8 8 25  サッカー部中体連全国大会で第3位入賞す
8 11 17  西脇中学校創立50周年式典を挙行
9 3 7  50周年記念碑建立除幕式
9 3 11  第50回卒業式(卒業生274名)
9 4 8  平成9年度(第53回)入学式(入学生306名)
10 3 11  第51回卒業式(卒業生289名)
10 4 1  西久保雅彦校長着任
10 4 8  平成10年度(第54回)入学式(入学生239名)
11 3 9  第52回卒業式(卒業生253名)
11 4 8  平成11年度(第55回)入学式(入学生249名)
12 3 10  第53回卒業式(卒業隼307名)
12 4 10  平成12年度(第56回)入学式(入学生237名)
 肢体不自由学級設置す
12 8 8  サッカー部中体連近畿大会で優勝す
13 3 9  第54回卒業式(卒業生238名)
13 4 9  平成13年度(第57回)入学式(入学生242名)
13 8 9  サッカー部中体連近畿大会で3位入賞す
13 8 23  サッカー部中体連全国大会で3位入賞し、フェアプレー賞受賞す
14 3 12  第55回卒業式(卒業生250名)
14 4 8  平成14年度(第58回)入学式(入学生196名)
14 8 8  サッカー部中体連近畿大会で優勝す
15 3 11  第56回卒業式(卒業生235名)
15 4 1  宮本修介校長着任
15 4 8  平成15年度(第59回)入学式(入学生197名)
16 3 10  第57回卒業式(卒業生240名)
16 4 8  平成16年度(第60回)入学式(入学生192名)
17 3 10  第58回卒業式(卒業生193名)
17 4 1  岩本章校長着任
17 4 7  平成17年度(第61回)入学式(入学生183名)
18 3 13  第59回卒業式(卒業生199名)
18 4 10  平成18年度(第62回)入学式(入学生178名)
18 8  サッカー部中体連近畿大会で準優勝す
19 3 12  第60回卒業式(卒業生190名)
19 4 1  金谷善進校長着任
19 4  平成19年度(第63回)入学式(入学生166名)
19 8  サッカー部中体連全国大会出場
20 3 11  第61回卒業式(卒業生180名)
20 4 9  平成20年度(64回)入学式(入学生173名)
20  7~8  校舎耐震工事
21 3 11  第62回卒業式(卒業生182名)
21 4  平成21年度(65回)入学式(入学生190名)
22 3 9  第63回卒業式(卒業生164名)
22 4 8  平成22年度(66回)入学式(入学生186名)
22   8  陸上共通男子走高跳中体連近畿大会1位
23 3 9  第64回卒業式(卒業生175名)
23 4 1  南良和校長着任
23 4 8  平成23年度(第67回)入学式(入学生201名)
23 12 18  陸上部全国中学校駅伝出場
24 3 9  第65回卒業式(卒業生195名)
24 4 9  平成24年度(第68回)入学式(入学生188名)
24 12 16  陸上部全国中学校駅伝(女子)出場
25 3 8  第66回卒業式(卒業生189名)
25 4 1  北垣有信校長着任
25 4 8  平成25年度(第69回)入学式(入学生163名)
26 3 10  平成25年度(第67回)卒業式(卒業生196名)
26   4 8  平成26年度(第70回)入学式(入学生202名)
26 8 18  陸上部全国中学総体出場(男子4×100mリレー、男子400m、女子砲丸投)
27 3 10  平成26年度(第68回)卒業式(卒業生186名)
27 4 8  平成27年度(第71回)入学式(入学生165名)
28 3 9  平成27年度(第69回)卒業式(卒業生158名)
28 4 8  平成28年度(第72回)入学式(入学生186名)
28 12 18  陸上部全国中学校駅伝(男子)出場
29 3 8  平成28年度(第70回)卒業式(卒業生201名)
29 4 10  平成29年度(第73回)入学式(入学生150名)
29 7  全普通教室と特別教室(一部を除く)にエアコン設置完了
29 12 17  陸上部全国中学校駅伝(男子)出場
30   3 平成29年度(第71回)卒業式(卒業生163名)
30 1 西野孝校長着任
30 平成30年度(第74回)入学式(卒業生156名)
31 平成30年度(第72回)卒業式(卒業生183名)
31 平成31年度(第75回)入学式(入学生153名)
31 女子バレーボール部全国大会出場
令和 普通教室棟様式トイレ完成(ウォシュレット)
令和元年度(第73回)卒業式(卒業生148名)
令和2年度(第76回)入学式(入学生130名)
10 17 JOCジュニアオリンピック 男子砲丸投げ第1位
10 令和2年度(第74回)卒業式(卒業生158名)
髙木康子校長着任
令和3年度(第77回)入学式(入学生160名)
17 全日本中学校陸上競技大会 共通男子3000m出場
12 19 全国中学校駅伝大会(男子)出場
令和3年度(第75回)卒業式(卒業生151名)
令和4年度(第78回)入学式(入学生127名)
12 18 全国中学校駅伝大会(男女)出場
令和5年度(第76回)卒業式(卒業生135名)
鳥居純子校長着任
10 令和5年度(第79回)入学式(入学生132名)
12 17 全国中学校駅伝大会(男女)出場
体育館空調設備設置
令和5年度(第77回)卒業式(卒業生160名)
田中文規校長着任
令和6年度(第80回)入学式(入学生143名)

このページのトップに戻る