◇ 学び合いの授業 (5/30 月) 今日の6限、1年1組英語(久保先生)、2年1組社会(濱田先生)、3年4組美術(丸山先生)で「学びの共同体」授業が行われ、たくさんの先生方が参観しました。
◇ 教育実習始まる (5/30 月) 今年も春の教育実習が始まりました。本校卒業生の皆さんで、教員志望の先輩方です。数学(雑賀先生)・保健体育(寒川先生、腹巻先生)、理科(貴志先生)、社会(中井先生)の4教科5人です。
◇ 避難訓練 (5/27 金) 今年度の避難訓練を、テスト終了後に行いました。熊本地震から一ヵ月余、もしもの時に備えて、地震→火災を想定した訓練でした。オ(押さない)、ハ(走らない)、シ(喋らない)、モ(戻らない)、この「オ・ハ・シ・モ」が簡単なようで、難しい。今日の訓練ではどうでしたか?
◇ 一学期中間テスト (5/26 木) 今日から二日間、一学期の中間考査です。1年生にとっては初めての定期テスト、しっかり勉強して臨めたでしょうか?
◇ 交通指導 (5/25 火) 今年度第1回の交通指導日でした。愛育会生活指導部の皆さんと先生方とで、校区内あちこちに立ちましたが……、交通ルールだけでなく、挨拶もしっかりできるといいですね。明日も交通指導があります!
◇ スポーツテスト (5/18 水) 晴天に恵まれて、スポーツテストが実施できました。学力とともに、体力もしっかり伸ばしたいですね。
◇ 愛育会諸会費納入日です (5/17 火~) 今日から3日間、愛育会の諸会費納入日です。役員の皆様にお手伝いを頂いて、朝の始業前に図書室で納入業務をしています。物心両面の学校へのご支援、本当にありがとうございます。
◇ 第1回復習テスト【3年生】(5/16 月) 第1回の復習テストが今日行われました。3年生にとっては「受験生になったなぁ」と実感する最初の行事かも知れませんね。さて、結果はどうかな?
◇ 表彰(運動部の春季大会) (5/13 金) 部活動春季大会の表彰を行いました。陸上競技部・テニス部・ソフトテニス部・剣道部・柔道部でした。
◇ 朝の挨拶運動 (5/11 水) 今年も、生徒会による朝の挨拶運動が始まりました。一日のスタートは気持ちのよい「おはよう」から! 生徒会の皆さんの元気な声が、学校を明るくしてくれます。
◇ 卒業アルバム用写真撮影(3年生) (5/9 月) GW連休の明けた今日から、3年生卒業アルバム用個人写真の撮影が始まりました。(私学受験の願書用にも使います) 身だしなみを整えて、すっきりと写っておきたいところですね。
◇ 生徒会の街頭啓発活動 (5/5 木) 今年もパームシティで、県警察北署管内の交通事故防止等啓発活動があり、生徒会の皆さんが参加しました。
◇ 運動部活動 春の大会 続報 (5/3 火) 熱戦が続いた春の運動クラブ大会の様子です。男子バスケット、硬式テニス、陸上競技、バレー女子、野球、サッカー をご覧ください。