和歌山市立 西脇小学校

1年生 初めての遠足楽しかったよ!

5月11日(金)、四季の郷公園に遠足に行きました。
1年生にとっては、小学校で初めての遠足です。子どもたちは前日から、ドキドキワクワク!
今回の遠足は、6年生のお兄さんお姉さんとのペア遠足です。6年生に手をつないでもらって歩いたり、一緒に遊んだりお弁当を食べたりしました。
1年生は、元気いっぱいです!大きなすべり台に大興奮で「キャー!キャー!」言いながら何度もすべりました。
初めての遠足は、とっても楽しい思い出になりました!

1年生 さつまいもを植えたよ

5月10日(木)、1年生は畑にさつまいもの苗を植えました。
ゲストティーチャーとして、地域の江崎さんにお越しいただき、苗の植え方や様々な野菜について教えていただきました。
江崎さんが育てている、にんじんやだいこん、ピーマンなどの子どもたちがよく知っている野菜や、ツタンカーメンという豆の仲間や黄色のにんじんなどの珍しい野菜も見せていただき、子どもたちも興味津々でお話を聞きました。
「にんじん好き!」「だいこんの葉っぱ長いね~」「レタスはサラダにするよ」と、子どもたちも野菜について知っていることをたくさんお話しました。

そしていよいよ、さつまいもの苗を植えます。
江崎さんから「やさしく土のお布団をかけて、『おおきくなぁれ~』とおまじないをかけて、大事にお世話をしてね」と教えていただき、子どもたちは「おおきくなぁれ~」と何度も声をかけました。

秋の収穫が楽しみですね!

第一回 避難訓練

5月10日、今年度初めての避難訓練を行いました。地震発生の非常放送を聞き、児童は机の下へ避難することができました。その後、「家庭科室からの出火しました。」の放送を聞き、避難するときの約束「おはしも」を守りながら、運動場へ避難しました。泉先生から「自分の命を守る訓練です。」と話を聞き、校長先生からは、「避難するときに、先生や誘導員の方の話を聞いて行動しましょう。」との話がありました。

 

 

 

1年生 西脇幼稚園年長さんと交流

5月7日(月)、1年生は西脇幼稚園の年長のお友だちと交流しました。
まずは、体育館で「よろしくお願いします!」の挨拶をしました。年長のお友だちも1年生のみんなも、ちょっぴり緊張した表情でした。
そして、一緒にじゃんけん列車をしました。音楽が始まると、みんな元気いっぱいです。みんなで仲良く遊んで、なが~い電車ができました。
1年生のみんなは、小学校に入学してから、お兄さんお姉さんに遊んでもらったり教えてもらったりして、お世話になることが多かったのですが、今日はお兄さんお姉さんとして、「やさしく声をかけたいな」という気持ちで交流することができました。

1年生をむかえる集会

4月18日、1年生をむかえる集会がありました。1年生は6年生と手をつなぎ入場から始まりました。1年生は、2年生からの朝顔のプレゼント、6年生からメダルのプレゼントを もらいました。1年生からは「ドキドキドン1年生」、2年生から6年生は、「ぼくたち西脇の子どもやでぇ」の歌を交換しました。校長先生の話の後、5年生の作った花トンネルを抜けて1年生の児童たちは、退場していきました。

 

 

 

 

 

 

平成30年度 西脇小学校入学式

晴天の中、西脇小学校入学式が行われました。

1年生71人が、6年生や保護者の方々に見守られ、静かに式が進行しました。来賓の方々からのお祝いの言葉に、「ありがとうございます。」の返事する姿はとてもかわいかったです。また、2年生からお祝いのことばと歌のプレゼントがありました。

茶道を体験させてもらいました!

 10月の台風で延期になっていた茶道体験を行いました。地域のお茶の先生(久岡先生)のお宅に伺い、地域の方々から日本の文化である茶道を一から教わりました。今日までに、総合の時間で茶道について調べていた児童たちですが、実際に体験してみると驚きの連続。しかし、緊張しながらも、楽しく茶道に触れることができました。中には「心に響く味です。」と答えた児童も。
 今日の体験から一人でも多くの茶道ファンがうまれるととに、これからも日本文化に親しむ機会があればと感じました。
          

市音楽会♪

11月24日(金)給食を早々に食べ、電車へと乗り市民会館へと向かいました。会場へ到着すると、多くの小学校が集まり、開演を待っていました。
3校の合唱を聴き、いよいよ自分たちの番へとなりました。みんなとても緊張している様子で、笑顔も少しかたいような様子でした。
静かな大ホール。まぶしいスポットライト。舞台に立っているのは自分たちだけ。注目を一斉に浴び、緊張はピークに。しかし、ピアノの演奏が始まり指揮者である藤森先生が指揮を始めると緊張は少し和らいで、気持ちよさそうに歌うみんなの様子がみられました。
無事に合唱を終えるとみんなとてもホッとした様子でした。日頃の練習の成果を十分に発揮することができ素晴らしい音楽会だったと思います。

JAのみなさんと調理実習

JAから頂いた大根の種・ブロッコリーの苗をしっかりと育ててきました。
ようやくおいしくいただく日が来ました!!
丁寧に大根の「いちょう切り」やブロッコリーの「房を一口大に切る」方法を教わり、お味噌汁とサラダが出来上がりました。
おいしかったです。お世話になったみなさん、ありがとうございました。

このページのトップに戻る