和歌山市立 西脇小学校

松源見学!第2段★

16日に2回目の松源見学へ行きました!

今回は前回見えなかった、お店の裏側に入り、普段は見えないところまで見せてくれました。

野菜を切っているところや、お寿司を握っているところ、荷物を運んでいるところなどなど、

どの店員さんも一生懸命働いていました。また、インタビューにも快く答えてくれ、

とても勉強になりました。今回の見学を生かして、今後の学習に繋げていきたいと思います。

松源さんへ!レッツ見学!!

3年生は今スーパーマーケットについて学習しています。そこで、いつもお世話になっている松源さんへ見学に行くことにしました。今まで気が付かなかった発見がいっぱいです!店員さんも優しくインタビューに答えてくれて、とっても分かりやすかったです!

今回見てきたことを学習に繋げて、いっぱい勉強しようと思います!!

 

西脇祭り開催

7月21日土曜日、16時より西脇祭りが始まりました。朝から、育友会の方々を中心に準備を行いました。多くの児童や地域の方々が参加してくださっています。

和歌山市教育長 原 一起様も、見に来られました。

多数お買い上げいただきました。

 

 

焼きそば・おにぎり・フランク・西脇コロッケ・唐揚げ・かき氷・おでん・スーパボールすくい・ヨーヨー・輪投げ・的あて・児童たちの(焼き鳥・寒天パフェ・パインあめ)店などたくさんのお店が出ています。その後、子供たちにビンゴゲームや昨年の校長先生プロデュースのプロジェクションマッピングは今年は体育館内でビンゴゲーム会場内ライブ中継とメッセージ発信となりました。その後、地域の方々も参加しての盆踊り大会、しめくくりに花火大会です。

 

絵の具と水のハーモニー

絵の具を使って線や点、模様をかき海の世界が完成し、

そこに、ウロコがグラデーションされたカラフルな魚が仲間入りしました☆

教室いっぱいに、カラフルな海、カラフルな魚が現れています。

各クラスから一作品、6月23日、24日に

県民文化会館で行われる学校美術展で展示します。

プール開き

子どもたちが、楽しみにしている水泳シーズンがやってきました。今日、曇天の中、プール掃除をがんばってくれた6年生が1時間目に最初のプールに入り卒業用の記念写真撮影もしました。太陽の光もなく少し肌寒かったですが、元気いっぱい水泳を楽しみました。最後に、泳力テストを行いました。

 

おいしくな~れ梅ジュース!!

3年生へ届いたのは、和歌山が誇る!日本一の梅!!『南高梅』

その梅を使っておいしい梅ジュースを作りました!

梅を洗って、乾かせて、ヘタをとって、穴あけて・・・

最後に梅と砂糖を交互に入れて、ようやく完成!!

あとは毎日やさしくふりふりすればおいしい梅ジュースになるはずです!!

さあ、どんな味がするのかな?どんなかおりがするのかな?

完成まで2週間!楽しみです!!


 

行ってきました! 紀伊風土記の丘

6年生は、社会科で「古墳時代」の学習をしました。今回は、本物の古墳・はにわに出会い、大変有意義な時間を過ごすことができました。熱心に資料館を見学したり、火おこし体験で、立ち上る煙に歓声をあげたりと様々な活動をしました。行きも帰りも青いタイ電車に乗れるというラッキーな一日でもありました。

  

 

 

 

 

 

 

にぎやかな花壇!!

栽培委員の子たちと一緒に

児童玄関入り口にある花壇に

「ポーチュラカ」と「ベゴニア」を植えました。

雨が少し降ってきましたが、栽培委員の子たちと

責任をもって!花を植えました。

元気にすくすくと育って欲しいと思います。

このページのトップに戻る