1月24日の給食
☆ごはん
☆牛乳
☆ビビンバ
☆ナムル
☆トックスープ

今日は韓国の料理を給食にアレンジしました。
韓国ではキムチづくりの文化があります。
給食ではキムチを使った料理のビビンバを提供しました。
ビビンバは子どもたちに人気のメニューで、ごはんと
一緒においしく食べました。
トックスープにはトックという韓国のおもちを使いました。
子どもたちからは「おもちがたくさん入っていた!」
「スープがおいしかった」という声をききました。
みんなでおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
今日はいつもとは少し雰囲気が違う給食でした。
1月23日の給食
☆パエリア
☆牛乳
☆シイラのトマトソース
☆ミネストラスープ
☆パンナコッタ

明日から30日までは全国学校給食週間というみんなで給食について
考えあう1週間があります。そこで世界の食文化にも触れてみよう!という
ことから、今日から30日までの間で4つの国や地域の料理をアレンジした
給食が登場します。最初はイタリアやスペインなどの地中海周辺の国々の
料理を給食にアレンジしました。
パエリアはスペインのごはん料理です。
今回はカレースパイスやソーセージ、野菜を使いました。
パエリアを食べたことのない子どもたちもいましたが、
食べてみて「おいしかった」という声が多かったです。
シイラのトマトソースはイタリアがトマトをよく使うことから
和歌山県産のシイラを揚げて、トマトソースをかけました。
ミネストラスープはイタリアでは野菜スープのことをいいます。
スープにはシェルマカロニという貝の形に似たマカロニを使いました。
デザートにパンナコッタもあり、盛りだくさんな内容の給食に子どもたちも
とても興奮していました。
明日は韓国料理をアレンジした給食が登場します。
(子どもセンター行事)西脇中学校吹奏楽部がやってきました。R5.1.21(土)
今日は西脇中学校の吹奏楽部の皆さんが吹奏楽の演奏をしてくれました。
寒い中、朝早くから来て準備を進めてくれました。
初めの曲はなんと!西脇小学校の校歌です。
吹奏楽で聞くといつもと違ってさらに素敵な曲に聞こえます。
その他にも知っている曲がたくさんありました。
演奏途中では手拍子をして聞く場面も!
西脇中学校の吹奏楽部のみなさん、ありがとうございました。
【本日演奏された曲目】
1 西脇小学校校歌
2 学園天国
3 青春アミーゴ
4 そばかす
5 ただ君に晴れ
6 TT
7 hero
8 エールマーチ
9 マツケンサンバ
10 女々しくて(アンコール)

(全学年)休憩時間の地震避難訓練を実施しました。R5.1.20(金)
休憩時間において地震が発生するという避難訓練をしました。
2学期には教室で学習中に地震・津波がやってくるという設定で避難訓練をしました。今回は大休憩中ということで、「いろんな場所で遊んでいる間に起こる地震に対応できるように」と避難訓練を実施しました。
訓練のため、事前学習では「いつ」「どこで」地震が起きても安全に早く避難できるように学習しました。休憩中はみんな元気いっぱいで遊んでいましたが、訓練が始まるとしっかり放送を聞いて避難をすることができました。
皆さんは地震について普段から話すことがあるでしょうか。ご家庭でも1年に一度でもいいので「もし地震が起きたら」というお話をしていただけると、いざ、という時にはすぐに行動を起こせます。自分の身を守るための大切な避難訓練。真剣に取り組み、もしもの時のために備えておくといいですね。


1月13日の給食
☆パン
☆コーヒー牛乳
☆肉団子と白菜のスープ煮
☆青のりポテト

今日はコーヒー味のミルメークを付けました。
ミルメークは牛乳をよりおいしく飲むために作られました。
コーヒー味と言っても、コーヒー牛乳を粉にしたような、
甘い味がします。

給食では牛乳パックを開けて、ミルメークを入れ混ぜました。
子どもたちからは「おいしい」「毎日ミルメークがいい」と
いった声が多かったです。
12月16日(金)の給食
☆パン
☆牛乳
☆肉団子と白菜の煮物
☆フライドポテト

今日のパンはいつもと違い、和歌山県産の小麦粉を使ったパンでした。
少し色が濃く、モチモチとした食感でした。
子どもたちからも「おいしい!」「これからのパンはこの小麦粉がいい!」と
とても評判でした。パンがおいしかったのか、おかわりをした子どももいたそうで
パンの残食がいつもよりも少なかったです。
今回は和歌山県からのプレゼントで和歌山県産小麦パンを提供しました。
食材の地産地消にもつながるので学校給食としてもよい取り組みでした。
みんなでおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
12月14日の給食
☆パン
☆牛乳
☆ジビエのブラウンシチュー
☆大根とツナのサラダ

今日はブラウンシチューにイノシシ肉で作ったソーセージを使いました。
ジビエとは狩りで捕獲した野生動物のお肉のことをいい、
和歌山県内でとれた野生動物のお肉のことを「わかやまジビエ」と言います。
他のお肉と違うジビエ独特の濃厚な味を堪能することができました。
子どもたちもおいしそうに、たくさん食べていました。