和歌山市立 西脇小学校

集会発表その2

12月16日(金)

集会発表2回目。今回は2年生と5年生の発表です。

2年生は「こんなにいっぱいできたよ」メドレーです。
ピアニカの合奏をしたり、歌を歌ったりしました。最後に、2年生の算数で絶対に覚えなければいけない九九を楽しく元気よく歌うことができました。もうみんなばっちりで覚えましたね。

5年生は英語です。『what do you want to be?』と題して、なりたいものを表現したり、世界各国のこんにちはを紹介したり、クリスマスソングを英語で歌ったりと…。
最後は5年生全員でダンシング!とっても楽しくみんなに伝えることができました。

PC160264PC160289

【2年生の発表】           【5年生の発表】

児童会主催 ドッジボール大会(高学年ブロック)

11月13日(火)

西脇小学校の子どもたちが燃える児童会のイベントの一つに、ドッジボール大会があります。今日は5・6年生の子どもたちのゲームです。
5年生で勝ち上がったのは「ガッツ!」チーム。
一方、6年生で勝ち上がったのは「うちの子かずの子たけの子」チームです。
両者決勝で会いまみえ、、接戦の末、6年生の「うちの子かずの子たけの子」チームが優勝!
参加した人も、声援送った人も大いに燃えたひとときでしたね。

PC130226PC130234

集会発表その1

12月8日(木)

1時間目に集会発表が体育館で行われました。

1番手は1年生です。1年生は小学生になって国語や算数で習ったことをお兄さんやお姉さんに聞いてもらいました。数の数え方は歌にのせて。今までしっかりと学習してきたのが分かりましたよ。

2番手は4年生。総合的な学習で「茶道体験」をしたのですが、4年生のみんなは茶道の奥深さを他の学年のみんなに伝えました。なるほど、茶道は礼に始まり、礼に終わるのですね。

3番手は、特別ゲストの6年生。実は6年生、今日の集会に出演予定はなかったのですが、先にあった市の音楽会での合唱奏がすばらしく、どうしても西脇小学校のみんなに聞いてもらいたいという願いで実現しました。
それでは6年生の皆さん、「前前前世」どうぞ。

PC080138 PC080157 PC080175
1年生                4年生               6年生

 

漢字検定試験

11月24日(木)

6時間目に全校一斉(1年生は未習熟のため、今回は試験を実施していません。1年生は3学期から行います。)で、学期に1回実施される漢字検定試験を行いました。
これまで、毎月曜日の西脇タイムに漢字検定試験に臨むための練習をしてきました。今日はその成果が試されます。結果は、12月19日の西脇タイムに認定証が配布されて合否が分かりますので、楽しみにしておいてくださいね。

 

PB240922PB240925

ランチルームで給食

11月18日(金)

西脇の子たちが楽しみにしている行事があります。それは、ランチルームでの給食です。
ランチルーム給食には特典があって、実はランチルームだけの特別メニューがつくんです。
今回もウインナーとラフランスがつきました。それだけで子どもたちもテンションが上がります。

もう一つの特典があって、それは、日ごろお話のできない給食調理員さんとお話ができることです。配膳の時もスープをついでもらい、みんなに「おいしく給食を食べてくださいね。」と声をかけていただきました。これは、いつも500人分の給食を作ってくださる給食調理員さんに感謝しないといけないですね。

さて、南埜先生から給食のマナーについて教えていただいて、待ってました。いよいよ、
「いただきます。」

PB180665 PB180722

日曜参観~講演会~非常時ひきわたし訓練

11月13日(日)

日曜ということもあってか、いつもの参観日と違い、男の方の参観者が多いように感じました。参観が終わった後は、家本 めぐみ先生を講師にお迎して「前向き子育て」の講演会を実施しました。、130名余りの方々が受講され、子どものほめ方、かかわり方等、子育てのヒントをたくさんいただきました。
講演会の後は、非常時のひきわたし訓練です。初めてのことで、どうなるかと心配もありましたが、引受人の方々の協力もあり、滞りなく、子どもたちのひきわたしを完了することができました。ご協力ありがとうございました。

CIMG6679PB130532PB130546

 

 

和歌山市バスケットボール大会予選

11月12日(土)

松江小学校で市のバスケットボール大会予選が行われました。西脇小学校は今年度久しぶりの参加となります。
女子チームは、一回戦で小倉小学校とあたり、前半固くなったのか、善戦はしたものの、敗退。涙をのみました。
男子チームは一回戦で同じく小倉小学校とあたり、見事に一回戦を突破。昼からの決勝戦では、松江小学校との試合の末、敗退いたしました。
持てる力を出し切った選手たち。
来年は、6年生の活躍を目に焼き付けた5年生が思いを新たに一年後の予選大会を目指します。

DSC_0128DSC_0252

世界の打楽器リズムコンサート

11月11日(金)

西脇小学校の体育館にたくさんの打楽器が集まって、世界の打楽器リズムコンサートが行われました。今回のコンサートはいつものコンサートとはちょっと違います。
会場とステージが一体となり、手拍子をしたり、踊ったりと、汗をかいて上着を脱ぐほどの熱狂ぶりでした。
世界の珍しい打楽器も見せてもらい、1時間という時間があっという間に過ぎました。

PB110393PB110415PB110362

 

 

ありがとう集会

11月9日(水)

登下校の見守りや授業やゲストティーチャーとしてお世話になった方々をお迎えして「ありがとう集会」を行いました。
1~6年生まで各学年から感謝をこめて歌のプレゼントです。お世話になった方々にきっと感謝の気持ちは届いたと思います。
これからも「ありがとう」の気持ちを日ごろから伝えていきたいですね。

PB090249 PB090257

1年生 ス・マ・イ・ル                 2年生 ドレミの歌

PB090267 PB090275

3年生 切手のないおくりもの           4年生 風のメロディー

PB090282 PB090291

5年生 にじいろ                   6年生 ふるさと

このページのトップに戻る