和歌山市立 西脇小学校

5年生 社会見学に行ってきました!

5月18日(木) 雲ひとつない晴天の中、5年生79人元気に神戸に向けて出発しました。

神戸港の開港150周年という記念すべき年でもあり、神戸港はにぎわっていました。神戸港震災メモリアルパークでは、大震災の爪痕を目の当たりにし、防災の大切さを再認識しました。朝日新聞海老江工場では、普段何気なく手にしている新聞の秘密にせまり、「これから新聞を見る目が変わると思う・・・」という感想を口にしていました。

           

     

 

薬について

2月27日(月)

薬剤師の辻先生にお越しいただき、薬の使い方や使用時に気をつけることについてのお話しを聞きました。
「錠剤はつぶして飲んだらだめですよ」「カプセルはそのまま飲んでね」「薬を飲むときは何で飲む?」「水の量はどの程度が適量?」等、模型や実験、スライドを通して説明していただきました。
貧血の薬をお茶の中に入れると真っ黒に、胃薬をジュースの中に入れる量が2倍にもなり、子どもたちは、とても驚いた表情を浮かべていました。
薬を使用するタイミングも様々であるということも学習したので、この学習を生かしてくれると思います。

IMG_3935 IMG_3940

加太にGO!  5年生

1月25日(水)

「加太の魅力を探して西脇の魅力につなげよう!」を目標に、まずは加太に行ってきました。

めでたい電車ができてから、さらに注目を集めた加太には何があるのだろう?
どんなところなんだろう? 出発前からワクワクです。

行ってみると、加太駅を出てすぐにタクシー乗り場があったり、小さな商店が多くあり地域の方々のあたたかい人柄に触れたり、加太の魅力を五感で感じながら散策することができました。

駅員さんにもめでたい電車ができて観光客が増えたことや、なぜ電車をつくろうと思ったのかなど、日ごろ疑問に思っていることを聞くことができてすっきり!

幸せになるぞこんな工夫も駅員さんに質問しよう

 

  さぁ、今度は自分たちの西脇地区の魅力を見つけていこう!!

ランチルームでの給食の様子がゲンキ和歌山で紹介されました!

1月19日(木)

みなさん、朝7時25分から『ゲンキ和歌山市』で放送された4年生のランチルームでの給食の様子を聞かれましたか?

知らなかった!?でも、聞き逃しても大丈夫です。

和歌山市のHP(http://www.city.wakayama.lg.jp/)トップページにある「和歌山市広報番組」のバーをクリックして進むと、ブログがアップされており、音声と取材の様子が画像で紹介されていますのでぜひご覧くださいね。P1200758

この日は、5年2組でもランチルーム給食が行われました。

 

 

JA和歌山 調理実習出前授業!(5年生)

よろしくお願いします 慎重に切ってます

ゆであがったよ! 後片付けもばっちり

1月12日(木)

自分たちで育てた大根とブロッコリーを使っての調理実習です。
JA和歌山の方々の出前授業ということで、調理の仕方をお教えていただきました。

大根はいちょう切りにしてお味噌汁に、ブロッコリーは塩茹でに。
1班に一人ずつ係りの人がついて教えてくれるので、とってもスムーズに調理することができました!

出来上がったお味噌汁・塩茹ではとてもおいしくて、あっという間に食べてしましました。
またお家でも作ってみたいですね!!

ブロッコリーと大根の収穫!(5年生)

1月6日(金)

9月に植えたブロッコリーと大根がこんなに大きく育ちました。今日は収穫の日です。
丹精込めて作った大根とブロッコリー、どうするのでしょうか?

「1月12日の調理実習で食べます!」とのこと。
では、1月12日の様子も後日、リポートしましょう。

DSC_2349 DSC_2358 DSC_2361

「ほしいもの」それとも「必要なもの」? (金銭教育5年生)

11月10日(木)

本日も出前授業として田村さんに金銭教育をしていただきました。
子どもたちはまず、「ほしいもの」と「必要なもの」について考えました。
何がほしいもので、何が必要なものなのか。考えると、ほしいかった物も「やっぱりやめようかな~」になるということを教えてくれました。なぜほしいのか、なんのためにほしいのか、どうやって手に入れるのか。3回考えることが大切なようです。

今日の授業で、お金の大切さにきづいてもらえてよかったと思いました。これからも買い物をする時に思い出してね!!

真剣に聞きます班で話し合い

インターネットについて学びました。(5年生)

11月8日(火)
消費者金融センターから出前授業でインターネットについて教えてもらいました。
5年生は今までもSNSの学習をしてきたので、今回の授業での質問にもしっかり答えることができました。
誰でも簡単にネットにつながる時代になってきているので、インターネットに潜む危険性を意識し、忘れないように、そして巻き込まれないようにしてほしいと思います。

真剣に聞いていますわかるよ~!!

三味線いろいろ

10月6日(木)

和歌山県青少年劇場小公演を本校で実施しました。4・5・6年生が、日本を代表する楽器の一つである三味線の生演奏を会場と演奏者が一体となって楽しむことができました。
三味線の材質は?胴の部分は何で作られているの?何種類ぐらいあるの?糸巻の働きは?バチの材質は?等、新しい発見がいっぱいでした。

<子どもの感想より>
 三味線は、あまり興味がなく、最初は楽しみ、うれしいなどは思いませんでした。だけど演奏を聞いてみると、すごい!キレイな音色、とってもステキでした。また、ただ聞いているだけじゃなく、手拍子や歌ったり、とっても楽しかったです。あまり好きではなかった三味線が好きになりました。そしてステキな楽しい時間を下さった演奏の方々にお礼がしたいです。また聞きたいなと思いました。しかも、知っている曲がたくさんあったのでうれしかったです。最後にはソーラン節をしてくださり演奏と踊りでとっても楽しい時間を過ごせました。ぜひまた来てほしいです。

 

CIMG6091 CIMG6084 CIMG6105CIMG6111

<ソーラン節の演奏を聞きながら踊っている様子>

 

 

 

 

 

 

ブロッコリーと大根の苗を植えました!

9月26日(月)

23日(金)に5年生が大根とブロッコリーの苗を植えました。この栽培体験はJAわかやまの協力の下、「袋を使って野菜を育てよう!」というものです。
農作物を育てたり収穫したりすることで喜びを味わい、自分の成長と食との関わりを考えられる子どもに育ってほしいと、去年度から取り組み始めました。
5年生の子たちはけっこう重い土の入った袋を運び、そこに苗を丁寧に植えました。これから大きく育つよう日々の水やりが大切です。収穫後は、家庭科の学習で調理実習を計画しています。ブロッコリーと大根でどんなおかずを作るのでしょうか。今から楽しみです。

IMG_3499 IMG_3502 IMG_3515

このページのトップに戻る