運動会について(10月9日10時現在の情報です)
1.9日金曜日
・降園は、3歳13時10分。4歳13時20分。5歳13時30分。
・運動会準備は、13時45分から。(各部、玄関前集合)
・運動会準備に当たっている方の園児は、各クラスで延長保育実施。
・運動会準備は、「準備できることのみ」する。
2.10日土曜日、「雨天順延決定。10日土曜は運動会中止とし、11日日曜に延期します」
(9時30分。会長・体育部部長さんと相談し、決定)
・10日の延期決定に伴い、10日6時30分のぐるりんメールは、ありません。
3.11日日曜日実施予定。時間を、1時間遅らせて『運動会、10時スタート』とします。
・準備に関わる保護者の方は、9時としますが、各部で話し合い、必要なければ、9時30分の全体登園と同じ時刻です。
※当日職員は、7時30分から、運動場の整備をします。「運動場整備ボランティア」を募っています。
ボランティアとして運動場の水吸い取り、整備に当たってくださる方は、保護者どなたでも、何時からでも、よろしくお願いいたします。運動場入り口で会長からボランティアメンバーとわかるように「黄色のリボン」を受け取り運動場にお入りください。
観覧の方の健康管理カードは、9時30分からの受付とします。ボランティアの方は、一度受付に戻り、カードを出していただき、再入場という形をとります。よろしくお願いいたします。
・準備保護者の園児は、9時から園で預かります。
・園児全体も、当初予定登園時刻から1時間遅らせます。9時30分から40分に、登園してください。
※11日の実施時間または延期のお知らせは、11日、朝6時30分から7時に、グルリンメールで、お伝えします。
・10.11日が休みの場合は、12日は登園日です。給食を準備していないので、午前中保育です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《11日の午後1時運動会スタートの場合》
11日が晴れて、午後1時からのスタートの方が、運動場の状態が良くなると、朝6時半に、園長・職員・睦会会長が、運動場を実際に見て、天候との兼ね合いで、苦渋の選択として「午後1時スタート」と、する場合もありえると、考えています。
できれば、水を職員・保護者で吸い取り、10時開始を基本とします。
ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
4.10日・11日ができなかった場合は、17日土曜日です。
・17日も実施できない場合は、6時半にメールします。
5.そのようなことは、ないと思いますが、17日実施できなかった場合は、18日日曜日です。
・18日も実施できない場合は、6時半にメールします。
※17日又は18日に運動会実施の場合は、19日月曜日が、振替休業日です。
6.18日日曜日まで実施できなかった場合は、今のところ「平日、中之島公園での実施」と、考えていますが、親子ダンスをとりやめたり、学年別としたり、今年度プログラム通りでなく実施しようと考えています。
《運動会シャツ》
蛇足ですが、運動会ユニホームが届きました。
園長も、もちろん。職員全員が着ます。
心ひとつに!
園長も、園長としての最後の運動会を楽しみます。
ご協力、皆さんよろしくお願いいたします。