平成30年度10月3日(水)に開催予定の運動会のお知らせです。
H30_運動会延期日程について
保護者、地域の皆様
昨日まで子供たちは毎日、一所懸命に練習に励んできました。今日の開催を子供たちも教職員も共に願っておりましたが、降雨が当初の予定より早まり、大変残念ですが、本日の運動会はやむを得ず中止とします。
次は10月3日(水)の午前中の開催となります。平日ですが、ご都合がつきましたら是非、子供たちの頑張りを観に来てくださいますようにお願い致します。
今後、台風の接近も気になります。どうぞ気をつけて週末をお過ごしください。
また。今回の学校判断について、ご理解・ご協力を頂きましてありがとうございました。お礼申し上げます。
学校長
夏休みから改修工事をしていた西館トイレが完成しました。
とても素敵なデザインのトイレに生まれ変わりました。
今朝から子供たちは、担任の先生から「新しいトイレを大切に使いましょう。」とお話を聞いて、トイレ見学をしました。子供たちから、
「わー!きれい。ホテルのトイレみたい」等、歓声があがりました。
昼休憩から使用を始めました。 いつまでも、美しく大切に使いたいです。



今年は昨年より1週間早く、2学期がはじまりました。まだまだ暑い日が続いていますが、夏休みに子どもたちが一生懸命にとりくんだ作品展が、宮北小学校体育館にて開催されました。
1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

各学年とも力作ぞろいでした!
昨夜の宮北まつりの余韻が残る校庭に、元気な子供たちの姿がありました。
今日はラジオ体操(地域主催)の一日目。カードにハンコをついてもらいます。

6時30分の開始に合わせて続々と集まってきました。

6年生のお当番さんがみんなのお手本になります。

真っ青な夏の空
早朝とはいえ太陽が照りつける校庭いっぱいに広がり、ラジオ体操1、ラジオ体操2をみんなで元気よくしました。
今日も1日、きっと良い日になるはずです!


7月21日(土)第39回みやきたまつりが開催されました。

準備万端、整ったところで、17時からおまつりが始まりました。

グラウンドでは、ぽんぽん菓子や、やきそば、かき氷などが販売されました。

体育館では、福引きや、コロコロカーリング、ボールダーツなどがおこなわれました。
19時になり、いったん夜店は終了。体育館内を片づけて、まつりの最後は、5・6年生によるみやきたまつりばやしです。

「かまえ!」「はいっ!」のかけ声と共に、勇壮なまつりばやしが演奏されました。大変迫力のある舞台となりました。
そして、おまつりは無事終了しました。

おまつり当日まで懸命に準備していただいた育誠会の皆様、おまつり開催にあたりましてご協賛いただいた各所の皆様、すべての関係者の皆様の思いが一つとなって、今年も無事にみやきたまつりを開催することができました。本当にありがとうございました。
固定ページの学校評価にスクールプランを掲載しました。
本年度第1回の学校運営協議会にて承認を頂きました。本校は学校運営協議会を設置し、コミュニティスクールを進めます。
6月27日 1年生にとっての最大イベント 地域の「ときわ会」のみなさんをお迎えして交流会をしました。
ボランティアのお母さんたちが準備をお手伝いしてくださいました。オープニングはみんなの大好きな「どらえもんのうた」のプレゼントをしました。

お抹茶のお菓子をふるまいました。ていねいにお辞儀をして心をこめておもてなしをしました。
手作りの花瓶にお花を活けてプレゼント!

最後は肩たたきのプレゼントもしました。笑顔いっぱいの楽しい交流会でした。

ときわ会のみなさん、ありがとうございました。