和歌山市立 宮北小学校

プールそうじ!!

もうすぐ、プール開き!!

1年間の汚れをおとすために、1年生から6年生までが協力して、プールそうじ!!

1・2年生は、プールの入り口やシャワーのあたりを、3年生はプールサイドを、4年生は小プールを、そして、5・6年生は大プールをピカピカに☆(^^)/

あとは、お天気になるのを待つばかり(#^^#)

みんなで、楽しい水泳学習を!!!

P6170001 P6170002 P6170003 P6170004 P6170005 P6170006 P6170007 P6170008 P6170009 P6170010 P6170011

春の全活遠足!!~わんぱく王国~

待ちに待った全活遠足!!

天気にも恵まれ、山中渓のわんぱく王国へ!

縦割りグループの全校活動グループで、ウォークラリーやお弁当タイムに、恐竜のすべり台など力を合わせて、仲よく活動できました(^O^)

これからもみんな仲良し宮北小でがんばるぞーーー!!!CIMG9747 CIMG9767 CIMG9748 CIMG9753 CIMG9755 DSC02343 CIMG1840     CIMG9754 CIMG9770      CIMG1856  CIMG9944 CIMG9771 CIMG1806 CIMG1814 CIMG1796 CIMG1811 CIMG1872 CIMG9925 CIMG9953 DSC02372

加太合宿の思い出(2日目は雨が・・)

2日目

雨が降りそうなので、予定の半分の時間でスコア―OL。

短時間でしたが、頭と体を使って高得点を目指しました。

DSC04447CIMG0937

スコア―OLから戻った直後に雨。いいタイミングでした。

時間ができたので、焼き板クラフトに挑戦。

加太合宿の思い出ができました。

DSC04450 DSC04451 DSC04453 DSC04462 DSC04466

じつは、寝不足で子どもも先生もフラフラ。

来年の修学旅行は寝てください。

加太合宿の思い出(アスレチック~きもだめし)

1日目後半

加太合宿といえは、後片付け!

調理器具をピカピカに磨きます。これが大変なのですが・・・

あきらめずに最後までがんばりました。

DSC04388

DSC04398

DSC04412

CIMG0887

DSC04422

夕日がきれいでした。夕べの集いが終わって夕飯。

いよいよ、肝試しです。

さすがチーム宮北!全員集合☆

CIMG0931 CIMG0932

さぁ、子どもたち出発!

DSC04433

カメラのフラッシュが光ると「きゃ~!!」という悲鳴が(笑)

DSC04436DSC04435

真っ暗な道を歩いて、スタート地点に到着。

DSC04445 DSC04446

今回はくじでペアを決めましたが、最後に残った3人。

最後はこわかったね。1日目終了、おつかれさま。

加太合宿の思い出(カレー作り)

遅くなりましたが、加太合宿の写真をアップします。

加太少年自然の家、来年の6月までだそうで、ついに建て替え。

わたしが小学生のときからあったので、少しさみしい気持ちです。

1日目

DSC04329 DSC04330

「まだぁ~?」「つかれたー」

「〇〇くんが、おくれてます!!」などの声が

飛び交ってましたが、無事に到着。

淡島神社から歩くだけだけなので、近いのですが・・・(笑)

DSC04341 DSC04345

とっても、いい天気で2日間が楽しみですね。

さっそくカレー作りです。

DSC04353 DSC04356 DSC04357 DSC04366

野菜を切るのもたいへん。

火をおこすのはもっとたいへん。煙が目に滲みます。

DSC04369 DSC04373 DSC04376 DSC04383

自分たちでつくったカレーは格別!

DSC04384

残さないように、完食を目指して・・・もうおなか一杯。

各グループに分かれて、ご飯とカレーを作りました。みんな自分ができることを精一杯やっていました。とても成長!

 

全活リーダー会やりました。

明日からの全校活動のために、5・6年のお兄さん、お姉さんがリーダー会で話し合いをしました。校長先生からいい学校にするためには、高学年のがんばりが大事とお話ししていただきました。

もちろん、宮北いい学校ですね!

CIMG0262 CIMG0263

やんちゃな子、言うこときいてくれるかなぁ。

こんな遊びしたら、楽しいと思うよ。

いろいろ、考えました。明日が楽しみですね。

このページのトップに戻る