5月30日(火)に縦割りでスポーツテストを実施しました!
立ち幅跳び!
手を振って足を振り出して!
反復横跳び!用意!!
コツはできるだけ下半身だけの移動で!
上体起こし!
説明をしっかり聞いています!!
がんばれ!
長座体前屈!
どこまで伸ばせるか!
握力!
力を入れて!!
精一杯頑張れたね!
50M走・ソフトボール投げ・シャトルランは別日に実施しました。
5月30日(火)に縦割りでスポーツテストを実施しました!
立ち幅跳び!
手を振って足を振り出して!
反復横跳び!用意!!
コツはできるだけ下半身だけの移動で!
上体起こし!
説明をしっかり聞いています!!
がんばれ!
長座体前屈!
どこまで伸ばせるか!
握力!
力を入れて!!
精一杯頑張れたね!
50M走・ソフトボール投げ・シャトルランは別日に実施しました。
5月26日(金)に春の全活遠足でわんぱく王国へ行きました。
和歌山駅に向かって歩きます!
電車の乗りました!!
わんぱく王国
まずはグループごとにフィールドワーク
チェックポイントのクイズをといていきます!
問題は見つかったかな?
ここがあやしいぞ!!
いい景色です!
階段を下ります!
お弁当の時間です!
滑り台すごいよ!
恐竜に食べられる――――
誰が滑ってくるかな?
山の中を
久しぶりの全活遠足!
高学年のみなさんリーダーとして頑張ってくれました!
低中学年のみなさんも協力できましたね!!
5月18日(木)に5年生の社会見学がありました。
久しぶりの社会見学です!
神戸港・海洋博物館(カワサキワールド)・読売新聞社へ行きました!
船に乗る前に救命具の説明をしてくださいました!
代表で救命具をつけて見本を見せてくださいました!
船に乗船!
次は海洋博物館です!
いろんな展示物がありました!
プロジェクトマッピングがきれいです!
足元にも!
カワサキワールドでは水上バイクの模擬体験ができます!
立体をイメージした撮影場所がありました!
コンテナにしがみついてる感じがしますか?
鎖を渡ってる感じは?
こちらは船のマスト?
読売新聞社へ
残念ながら内部は撮影禁止です。
輪転機はすごく早く回っていました!
新聞社の仕事についてたくさん学ぶことができました!
4月19日(水)に1年生を迎える集会を開催しました。
6年生が手を引いて1年生の入場です!
ひな壇に整列していきます!
代表委員会からのあいさつです!
2年生からのプレゼントです!
朝顔の種です!
6年生からのプレゼントです!
時間割表です!!パソコンで作りました!!
1年生が一人一人自己紹介です!
お名前と好きな食べ物を紹介しました!!
よろしくお願いします!!
校長先生からのお話です。
児童会からのあいさつです!!
1年生の退場です!!
皆さんよろしくお願いします!!
3月3日(金)に6年生を送る集会を開催しました。
開会!
6年生入場!
1年生からの贈り物!!
2年生からの贈り物!!
3年生からの贈り物!!
4年生からの贈り物!!
5年生からの贈り物!!
6年生からのお礼の言葉と演奏!!
「宮北まつりばやし2022」
閉会のあいさつ!
6年生退場!!
6年生の皆さんこれまでありがとうございました!!
2月16日(木)に宮小学校の栄養教諭の先生が来てくださって栄養に関する授業をしてくださいました。
めあては「お米のパワーを知ろう」です!
スライドを使ってお米について教えていただきました!
さあ、いつも給食で食べているお米の量はどれくらいかな?
よそってみました!いろいろあるけど中ぐらいでよそってみてください!
さあ、何グラムかな?
150グラムでした!!
ちなみに5年生の必要な量はだいたい220グラムだそうです!
計ってみました!
結構あるんだね!!
今日はいろいろ教えていただきありがとうございました!!
11月18日(金)に 森林体験で5年生は紀美野町へ行きました!!
まずは説明を聞きました!!
さあ、山に入っていくよ!
いよいよ間伐の説明です!
交代で間伐の木を切るので、その間ほかの人は丸太切りをします。
切ったところはお土産にしてもいいそうです。
協力すると切りやすいよ!
こちらは間伐する木を切っています!
さあ、ロープを引いて木を倒すぞ!!
午後は体育館でお話をしてくださいました!!
最後は種の飛ぶ仕組みの実験をさせていただきました!!
ありがとうございました!!!
11月4日(金)に秋の遠足で3・5年生は白浜エネルギーランド・白浜水族館へ行きました!
エネルギーランドにて!
エネルギーの不思議について体験できました!!足湯もあったよ!!お弁当もおいしかった!!
白浜水族館にはいろんな魚がいたよ!
10月15日(土)待ちに待った運動会が開催されました。10月1日(土)から延期されていた運動会。
天候にも恵まれ、素晴らしい運動会日和となりました!!
まずは、3・4年生の「ぐるぐると 風になって駆け抜けろ」
準備OK
ぐるぐるまわれ!!
ぐるぐる
次は5年生の「安心してください。速いですよ!」
速い速い!!
次は1・2年生の「みんなでおどろう」
ディズニーだ!
かわいく踊れたよ!
軽快なリズムで!
隊形移動もバッチリ!!
次は3年生の「おもいをこめてバトンをつなげ!」
バトンをつなげ!!
次は5・6年生の「フィジカル・ディスタンス」
バランスとって!
上手に回れ!
アンカーだ!
次は1・2年生の「ようい ドン!」
走れ走れ!
カーブもうまく回れたよ
デッドヒートだ!
次は3・4年生の「青と夏」
ジャンプ
隊形移動!
どんどん位置が変わるよ!
最後にきめポーズ!!
次は6年生の「驚いてください。本気ですよ!」
大接戦!!
次は1・2年生の「おどっていれて、おおいそがし」
かわいい踊りから始まったよ!
曲が変わった!そら入れろ!!
曲がゆっくりに、踊りタイムだ!
曲が変わった!入れろいれろ!!!
次は4年生の「2022 宮北杯(みやきたカップ)」
がんばれがんばれ!
次は5・6年生の「新時代~伝統から革新・自分たちが主役~」
初めに自分たちの思いを伝えてくれたよ!
ソーラン節から
旗を使って
旗が空を切る音がかっこいい!
旗で波
最後のきめもカッコよかったよ
素晴らしい運動会になりました!
6月21日(火)22日(水)に5年生は加太合宿に行ってきました。
入所式~キーホルダー作りです!
1日目は雨天のため、入所式に引き続いてキーホルダー作りをしました!
交流センターの先生の説明を聞いています!!
マナーよく説明を聞いています!
さあ、作るぞ!!
どの材料を使おうかな!
工夫した作品が出来上がりました!!
廊下を歩いていたら去年の5年生(現6年生)のお礼状が貼ってありました!!
昼食の後は館内ミッションクリアゲームです!
先生も全員各コーナーのポイントでそれぞれのミッションを担当しているので、残念ながら写真はありません!
さあ、いよいよ飯盒炊飯です!!
薪に火をつけるぞ!!
マッチを上手に擦れるかな!?
指導員の方がそばで教えてくれます!
うまく火がついたかな?
やったぞ火がついた!!
ご飯が炊けたぞ!おいしそう!!
二日目、起床したらシーツやホーフをきれいにたたむよ!!
協力するときれいに早くできるよ!!
さあ、ほとんどできたね!!
次はお掃除!!
しっかり掃くよ!!
お外もバッチリ!!
朝ごはん!交流センターの朝ごはんは結構ボリュームがあるな!
最後はフォトフレームづくり!
何を作ろうかな!
年度に色を付けるよ!
夢中で作るよ!
今日は晴れてきたので、昨日雨で行けなかったアスレチックに上ったよ!
貸し切りだ!!
いよいよ山を下ります!
退所式です!!
交流センターの皆さんありがとうございました!
最後にみんなの活動をスライドにして見せてくれました!!
ありがとうございました!!