和歌山市立 宮北小学校

11月21日(火)5年生 森林体験

11月21日(火)、5年生は森林体験で有田川町に行きました!!

山の中へ入っていきます!!

本日いろんなことを教えてくださるマルカ林業のみなさんとご対面です。

山に向かってあいさつしました。よろしくお願いします!!

ここからは名札をもらって2グループで行動です!!

①間伐と輪切り体験

②歩道散策・樹林識別

を午前と午後で交代して行います。

まずは「間伐と輪切り体験」グループ

切り方を教えてくれるよ!

伐採の仕方について・・・

ヘルメットをかぶるよ!!

さあ、切るぞ!!

伐採は横に切れ目を入れるよ!!

交代してどんどん切っていこう!!

かなり進んだね!!

輪切りも頑張っているよ!ことらも伐採と交代しながらみんなで体験するよ!

引くとき切れるんだよ!!

一つの木を両側から切っているよ!

もう少しだ!!

伐採の方はあとは引っ張って倒すだけだ!!

さあ、引っ張るよ!!

倒れた!!

倒した後の切り株だ!

年輪を数えているよ!!

倒した木の上を歩いてみたよ!

「歩道散策・樹林識別」を先にしたグループです!!

山の中に入っていきます!!

ところどころで説明してくれました!

まずは林道の上と下で何が違うか相談して考えました!

下はまっすぐじゃない?上はいろんな種類が・・・

みんなよく気が付いたね!

下は人工林で上は天然林です・・・・・

ここではシダとばしに挑戦!!

大きいの見つけた!

どれだけとんだかな?

次は水たまりについて!

これは何の後だと思う?イノシシが掘ったんだよ!

この木の傷は?

イノシシやシカがすんいることが分かるね!

やまびこに挑戦だ!

やっほーーーーーーーーーーーーーー

長すぎると聞こえないよ!

やっほ・・・

ふくろのなかはなんだろな?

袋の中には周りにある植物が入っているよ!

手触りだけでわかるかな?

さがせさがせ!!

正解は・・・・これでした!

次は「木」と「葉」と「種」あわせ!

杉と檜のセットをつくってみよう!

わかるかな?

一生懸命相談しているよ!

さあ、お昼はみんな集まってお弁当だ!!

このあと、お昼は

①間伐と輪切り体験

②歩道散策・樹林識別

を入れ替わって体験しました!!

大変お世話になりました!!

学校に到着です!!

森林についてたくさん勉強できました!!

11月2日(木)秋の遠足 1・2・3・5年 海遊館

11月2日(木)1・2・3・5年生は 海遊館へ秋の遠足に行きました。

3・5年生は別の場所を予定していましたが、予定先の都合により海遊館に変更しました。

それで1・2年生の縦割りグループ。3・5年生の縦割りグループで見学しました。

ますは1・2年生です。

水槽のトンネルだ!

大きな水槽

たくさん泳いでいるね!

大きいね!

ペンギンも泳いでいるよ!

クラゲコーナーだ!

氷の世界だ!

次は3・5年生

海遊館だ!

水槽のトンネルへ

きれいだね!

トンネルを抜けると・・・

水面と水上が見れるよ!

いるかだ!!

海獣もいるよ!

港でお弁当。おいしいな!

楽しい遠足になりました!!

9月30日(土)運動会

9月30日(土)に令和5年度運動会が開催されました。

秋晴れの中、久しぶりの人数制限なしで地域や来賓の皆様にも参加していただいての運動会となりました。

まずは3・4年生の「棒取り合戦~力を合わせて集めよう~」

赤引け!白引け!

次は5年生の「走れ!走れ!走れ!」

位置について、よーい!

接戦だ!!

次は1・2年生の「陽はまた昇るから」

かわいいダンス!

隊形移動も上手です!

退場も上手にできました!!

次は3年生の「宮北3年生リレー ~ベストを尽くせ~」です。

カーブを上手に走ってます!

上手にバトンをもらえるかな!!

次は5・6年生による「力比べ tug of war」です。

白引け!!

赤引け!!いい勝負です!!

次は1・2年生による「ようい ドン!」です。

がんばって走るぞ!!

次は新入児による「おみやげ なあに」です。

お兄さんお姉さんに向かって走るよ!!

どんなおみやげがもらえたかな!!

次は3・4年生による「この運動場はダンスホール♪」

かわいくかっこいいダンス!!

帽子を取ってご挨拶!!

最後のきめポーズも決まっているね!!

次は6年生による「宮北史上1番熱い走りを」

よーいバーーーーン!!

バトンパスまであと一息!!

次は1・2年生による「ダンシング玉入れ ~マリオバージョン~」です。

どんどん入れろ白チーム!!

バンバン入れろ赤チーム!

次は4年生による「4 OK RELAY ~自分を信じて~」です。

よーい!バーーーーーーーン!!

最後まで接戦だ!!

最後の種目は5・6年生による「歴史をつくる私たち」です。

バシッ!!心地よい旗音!

高々と掲げる旗!

より高く!!

心地よい旗音が響き渡る!!

歴史をつくる!!

フィナーレ!!

素晴らしい運動会をありがとう!!

7月15日(土)宮北まつりだ!!

7月15日(土)久しぶりの宮北まつりです!!

スーパーボールすくいです!

ここはアイスクリームとジュース!

わらびもち 今年はみあかん味やブドウ味もあるよ!

おにぎり・唐揚げ・お茶です

次は体育館の中に入るよ!

おかしつりです!

じゃんけんラリーとボールダーツの受付です

商品を選ぶよ!

千本引きの受付です!

福引です!

再び外に戻って・・・うまくすくえるかな!

ポイが破れないように…

暑いね!アイスが最高だ!!

浴衣で来ている子もたくさんいたよ!

どのおにぎりにしようかな!

先生も頑張って売っているよ!

どの袋をねらおうかな!!

壁側の商品があたりかな?

人がだんだん増えてきたよ!

どれにしようかな!!

うまくあてられるかな!!

ほしい商品が当たるといいね!

どれを引こうかな!

まだ、1等が結構残っているぞ!

どの出し物に行こうかな!

混雑してきたかな!

なにを食べようかな!?

ここは霧が噴射していて気持ちいいな!

すごい人になってきたな!!

このあともぶらぶらまわるよ!

宮北太鼓準備中!!

さあ、宮北太鼓が始まるよ!!

かまえ!!

迫力があるよ!!

いい響きだ!!

楽器奏者が入れ替わるよ!!

そろっているね!!

大太鼓!

いい演奏でした!

これで宮北まつり終了です!!

6月15日(木)プール清掃!

6月15日(木)に全学年によるプール清掃が行われました!

1・2年生はプールの外側、3年生はプールサイド・4年生は小プール・5・6年生は大プールの清掃を行いました。

今回写真で紹介させていただくのは3年生以上の様子となります。

3・4年生

掃くよ掃くよ!

こするよこするよ!

5・6年生!

ごしごし!

しっかりこするよ!

だんだんきれいになってきたよ!

すっごくきれい!

大仕事の後のシャワーは気持ちいい!!

みんなの力できれいになったね!!

5月30日(火)スポーツテスト実施

5月30日(火)に縦割りでスポーツテストを実施しました!

立ち幅跳び!

手を振って足を振り出して!

反復横跳び!用意!!

コツはできるだけ下半身だけの移動で!

上体起こし!

説明をしっかり聞いています!!

がんばれ!

長座体前屈!

どこまで伸ばせるか!

握力!

力を入れて!!

精一杯頑張れたね!

50M走・ソフトボール投げ・シャトルランは別日に実施しました。

5月26日(金)春の全活遠足(わんぱく王国)

5月26日(金)に春の全活遠足でわんぱく王国へ行きました。

和歌山駅に向かって歩きます!

電車の乗りました!!

わんぱく王国

まずはグループごとにフィールドワーク

チェックポイントのクイズをといていきます!

問題は見つかったかな?

ここがあやしいぞ!!

いい景色です!

階段を下ります!

お弁当の時間です!

滑り台すごいよ!

恐竜に食べられる――――

誰が滑ってくるかな?

山の中を

久しぶりの全活遠足!

高学年のみなさんリーダーとして頑張ってくれました!

低中学年のみなさんも協力できましたね!!

5月18日(木)社会見学 5年生

5月18日(木)に5年生の社会見学がありました。

久しぶりの社会見学です!

神戸港・海洋博物館(カワサキワールド)・読売新聞社へ行きました!

船に乗る前に救命具の説明をしてくださいました!

代表で救命具をつけて見本を見せてくださいました!

船に乗船!

次は海洋博物館です!

いろんな展示物がありました!

プロジェクトマッピングがきれいです!

足元にも!

カワサキワールドでは水上バイクの模擬体験ができます!

立体をイメージした撮影場所がありました!

コンテナにしがみついてる感じがしますか?

鎖を渡ってる感じは?

こちらは船のマスト?

読売新聞社へ

残念ながら内部は撮影禁止です。

輪転機はすごく早く回っていました!

新聞社の仕事についてたくさん学ぶことができました!

このページのトップに戻る