和歌山市立 宮北小学校

6年生を送る集会

今日は素敵な集会が行われました。

もうすぐ卒業を迎える6年生に、

お祝いの気持ちと日頃、宮北小学校のリーダーとして

引っ張ってくれていることに対し感謝の気持ちを込めて、

各学年が様々な贈り物を届けました。

1年生は、歌の贈り物「ぼくのたからもの」です。

歌詞を聞くと胸が熱くなる思いでした。

1年生にとって6年生は「たからもの」の存在なんでしょうね。

2年生は「明日があるさ」の合奏を贈りました。

中学生に進学する6年生を応援しているような

演奏でした。

3年生は、「カントリーロード」の合奏を贈りました。

卒業しても宮北小学校のことを思い出してねという

メッセージが込められているようでした。

4年生は「栄光の架橋」の合奏を贈りました。

6年生のこれからの活躍を祈り、どんなにつらくても

努力を続けてきた自分を信じてくださいという

応援曲のようでした。

5年生は、6年生から引き継いだ「宮北まつりばやし」を

贈りました。

演奏もさることながら、この構えの姿勢に、伝統を受け継ぐ

気持ちが込められていたように感じます。

演奏している5年生に送る6年生の眼差しも真剣で、

全活でリーダー、副リーダーの関係で宮北小学校を引っ張て来てくれた

強い絆を感じました。

このあと、全活グループから6年生に色紙の贈り物をしました。

宝物になることでしょう。

6年生の御礼の贈り物は「情熱大陸」の合奏です。

6年生の良さが表現されていて、会場全体が一体となりました。

それぞれの楽器パートに活躍の場があり、6年生一人ひとりの

素敵なところが、在校生の心の中に残ったことでしょう。

最後は在校生、教職員みんなで花道トンネルをつくり、

みんな笑顔いっぱいの集会となりました。

6年生、ありがとう。あと少しよろしくね。

全活ドッジボール大会

先日、全活ドッジボール大会が行われました。

ボールを投げたり、受けとめたり、とんできたボールをよけたりと

一生懸命に体を動かしていました。

おわりに、体育委員会の子が「勝っても負けても最後は整列して挨拶できるのが良かったです」と

感想を言っていました。その通りに、皆、全活グループで整列して、「ありがとうございました」の

言葉と一礼で大会を終えることができました。

 

みんな、寒い中体をよく動かし、がんばりましたね。

4月19日(水)1年生を迎える集会

4月19日(水)に1年生を迎える集会を開催しました。

6年生が手を引いて1年生の入場です!

ひな壇に整列していきます!

代表委員会からのあいさつです!

2年生からのプレゼントです!

朝顔の種です!

6年生からのプレゼントです!

時間割表です!!パソコンで作りました!!

1年生が一人一人自己紹介です!

お名前と好きな食べ物を紹介しました!!

よろしくお願いします!!

校長先生からのお話です。

児童会からのあいさつです!!

1年生の退場です!!

皆さんよろしくお願いします!!

2019 きらきら集会

今年も宮北小学校体育館にて、きらきら集会が開催されました。

はじめに児童会代表のあいさつがありました。

     

その後、各学級より願いごとの発表がありました。

その後は、低・中・高学年に分かれての歌や演奏の発表がありました。

 

1・2年生は「きらきら星」を元気いっぱいに演奏してくれました。

 

3・4年生は「見上げてごらん夜の星を」をきれいな歌声で歌ってくれました。

 

5・6年生は「ほしまつり」と「星空はいつも」を高学年らしく、力強く澄んだ歌声で歌ってくれました。

 

最後に校長先生からのお話しがありました。

今年もすてきなきらきら集会になりました。

 

クラブ活動開始

5月15日 4年生から6年生が参加するクラブ活動が始まりました。

6つのクラブのうちのひとつがペタンクです。今年度はコミュニティースクールの一環として、地域の方が担当してくれています。

      

初めてペタンク体験をする児童たち        初めてでも楽しくゲームができました

きらきら集会

今日は朝から、全校児童による「きらきら集会」がおこなわれました。

 

体育館には、1年生から6年生までの児童がつくったかざりがかざられて、まるで天の川のよう。

保護者の方も、多数来校していただきました。

     

1年生から6年生までのクラスの願い事です。

   

低学年(1・2年生)の発表は、「きらきらぼし」でした。歌も鍵盤ハーモニカも大変上手でした。

   

中学年(3・4年生)の発表は「ほしまつり」でした。歌声がとてもきれいでした。

  

 

高学年(5・6年生)の発表は「銀河鉄道の夜」でした。朗読劇も歌も、さすが高学年でした。

   

その後、クイズ大会をしました。みんなとても楽しそうでした。

  

最後に校長先生からのお話でした。宮北小の天の川をみんなで見上げ「みんなの願い事がかないますように」とお話ししてくださいました。

 

きらきら集会

7日(木)七夕の日にきらきら集会を行いました。織姫さまと彦星さまが1年に1度出会えることをお祝いする集会です。

クラスの願い事を発表したり、ブロックに分かれて歌をうたったりと楽しい集会になりました。

また、代表委員の人たちが七夕クイズを出してくれて、とっても楽しく勉強になりました。

 

クラスで作った飾りやひとりひとりの願い事!DSC02618

集会のはじめは、宮北立腰

DSC02619

クラスの代表さんが願いごとを大きな声で発表しました(^◇^)DSC02623

DSC02624

DSC02625

1・2年生の発表は、「きらきら星」

かわいい歌声と2年生のピアニカに1年生のお星さまがピッタリ!!DSC02626 DSC02628

3・4年生は、「七夕様」

元気な歌声と3年生も習いはじめのリコーダーも上手に吹けました!!DSC02630 DSC02632

5・6年生は、「星まつり」

さすがの歌声にみんなすっかり聞き入っていました!!DSC02634 DSC02635

代表委員さんが考えてくれた七夕クイズで、みんな大盛り上がり(^^)/DSC02636 DSC02638 DSC02639 DSC02642

きっと、宮北のすてきな願い届いているでしょうね(^^♪

 

このページのトップに戻る