11月26日(土)宮北地区少年補導委員会及び民生児童委員協議会と学校の情報交換会を開催しました。代表として育誠会長様・少年補導委員長様・副委員長様・民生児童委員(子供見守り隊)の代表の皆様が出席され、子供たちの安全について情報を交換しました。
その中で、日ごろから子どもたちの安全のためお世話になっている子供見守り隊の皆様に育誠会を代表して育誠会会長よりカイロを贈呈していただきました。これから寒くなる中今後もよろしくお願いいたします。


子供見守り隊の皆様・育誠会の皆様、いつも子供たちの安全のためにご協力いただきありがとうございます。
11月18日(金)に 森林体験で5年生は紀美野町へ行きました!!
まずは説明を聞きました!!

さあ、山に入っていくよ!

いよいよ間伐の説明です!

交代で間伐の木を切るので、その間ほかの人は丸太切りをします。
切ったところはお土産にしてもいいそうです。

協力すると切りやすいよ!

こちらは間伐する木を切っています!

さあ、ロープを引いて木を倒すぞ!!

午後は体育館でお話をしてくださいました!!



最後は種の飛ぶ仕組みの実験をさせていただきました!!


ありがとうございました!!!
11月11日(金)に社会見学で3年生は防災学習センターへ行きました!
なんとこの日の訪問で、防災学習センター来館者20万人となり、達成記念セレモニーに参加することになりました。
この模様は、この日の午後2時55分からテレビ和歌山のWTVニュースでも放送されました!!
初めにお話を聞きました!

くす玉を割りました!

証書?や花束、記念品などをいただきました!

児童挨拶です!

みんなで記念写真も撮りました!

その後、ビデオを見たり、消化体験をしたりしました!
残念ながら煙の中の避難訓練(体験)はコロナの関係でできませんでした。
団体ではできませんが、ご家族等で来館したらできるそうです。

最後に消防車の前で!!

11月4日(金)は秋の遠足
1・2・年生は 海南わんぱく公園と和歌山県立博物館へ出かけました!!
海南わんぱく公園では秋をたくさん見つけたよ






遊具も楽しいね!




県立自然博物館は水族館みたいだね!!







お知らせ 観賞用植物の誤飲による食中毒防止について
上記の件について、和歌山市教育委員会を通じて文部科学省・厚生労働省より注意喚起のお知らせがありましたので掲示いたします。
観賞用植物の誤食による食中毒防止について