
2019年5月23日 中国山東省・東城逸家小学校(とうじょうえいかしょうがっこう)より、児童30名、引率教員・ガイド・通訳さん5名の計35名が、国際交流で宮北小学校に来校されました。

まずは体育館でセレモニーをおこないました。両校校長よりあいさつがあり、

続いて、両校の児童代表よりあいさつがおこなわれました。

次に、宮北小学校からは「校歌」と「小さな世界」の歌のプレゼントが、

東城逸家小学校からは、二胡の演奏と、歌のプレゼントがそれぞれ贈られました。
その後、両校から記念品の交換がおこなわれ、記念写真の撮影となりました。

セレモニー終了後、教室に上がり学級での交流もおこなわれました。
この日は、給食も一緒に食べました。メニューはカレーライスでした。

楽しい交流の1日になりました。
夜中に大雨が降って実施が心配されましたが、当日は朝から快晴だったので予定通り、全校スポーツテストを実施しました。
体育館の中では、

長座体前屈

上体起こし

反復横とび

握力の測定をおこないました。
運動場では、

立ち幅とび

ソフトボール投げ
そして、50m走のタイムを測りました。
暑い中でしたが、どの子もとてもがんばっていました。
5月17日 4年生が「さくらもち」つくりを体験しました。学校の桜のはっぱを塩漬けにして使いました。

おうちの方もたくさんお手伝いに来てくださいました。ありがとうございました。
5月15日 4年生から6年生が参加するクラブ活動が始まりました。
6つのクラブのうちのひとつがペタンクです。今年度はコミュニティースクールの一環として、地域の方が担当してくれています。

初めてペタンク体験をする児童たち 初めてでも楽しくゲームができました
5月14日 5年生が神戸・大阪へ社会見学へ行ってきました。
ポートタワーには一番乗りでゆっくり見学できました。曇り空だったので少し残念でしたが、神戸の街を見渡しました。

人と未来防災センター見学
あらかじめ、東日本大震災や阪神・淡路大震災の学習をしていきました。バスのなかでも学習のミニ発表会をしました。
2つの大震災のシアター体験をしたり、グループで活動をしたりと学習を深めました。

毎日新聞社見学 新聞が出来るまでの見学をしました。大きな機会や記者さんの仕事風景を見学しました。未来の新聞記者が生まれるかも!
