和歌山市立 楠見小学校

もちつき大会(6年生)

12月19日に、地域の方々にご指導いただきながら6年生がもちつき大会を行いました。

ほとんどの子供がもちつきをするのが初めて!

地域の方々にもち米の蒸し方、もちの搗き方や丸め方のコツなど、一つ一つ丁寧に教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

杵と臼を使い「よいしょ!」の掛け声とともに力を合わせてぺったん、ぺったん。

はじめは簡単にできると思っていた子供たちも、地域の方々の熟練の技を目の前に、もちつきの楽しさと難しさを感じたようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後には子供たちからの質問に答えていただいたり、一緒にお餅をおいしくいただいたりと、地域の方々とたくさんの交流ができました。

地域の皆さま、本当にありがとうございました。

 

HIPPYさんが来てくれました!!

12月14日、楠見小学校にてHIPPYさんによるミニライブが行われました!

HIPPYさんは、広島県出身のシンガーソングライターで、「君に捧げる応援歌」などの曲で知られています。

 

5・6年生は、今年の運動会の組体操でこの曲を使って演技しており、その縁もあって、

今回楠見小学校に、特別に来ていただきました!

 

 

 

 

 

今までCDで聴きなじんでした「君に捧げる応援歌」も、生(しかもアカペラ)で聴くと、大迫力!

鳥肌が立ち、みんな一言一言かみしめるように聞いていました。

そして、最後はみんなでHIPPYさんを囲みながら、大合唱…

 

あの、組体操の大変な練習の日々の果てには、こんな素敵なことが待っていたんですね。

HIPPYさんからもらったメッセージを胸に、これからの生活がんばっていきましょう!

HIPPYさん、ありがとうございました!!!

 

 

 

 

 

プレゼントも大成功!

 

 

 

 

 

 

また遊びに来てくださいね!

 

12月6日は『楠見フードロス半減デー』!(5年生)

5年生は総合的な学習の時間で、『フードロス問題』について、この1年間取り組んでいます。

「5年生、給食の残食が多くない?」という問題から始まり、

「どうすれば楠見小学校のフードロスを減らせるのか」と作戦を考え、

現在は『楠見地区のフードロスを減らそう!』という活動にまで深まっています。

 

 

5年1組は「廃棄しがちな食材も、工夫一つでおいしく食べることができる!」と、和菓子屋さんやお米屋さんと協力したり、

 

5年2組は「さまざまなお店・施設が一つになって、対策を共有すればフードロスが減らせる!」と、楠見地区中のたくさんのお店と連携しています。

 

とはいえ、なかなかフードロス問題を解決することは難しいもの。

無理矢理フードロス0を目指しても、続かなければ意味がありません。(サステナブル)

 

ということで、まずは少しでもフードロス問題について考えてもらおうと、

12月6日を『楠見フードロス半減デー』と決めました。

現在楠見のいろいろなお店や施設で、下の写真のようなポスターを貼ってもらっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楠見地区に住み人々の心も意識も動かす、アクションになるかな?

ご協力お願いします!

イッツショータイム!(全学年)

11月28日・29日、代表委員会主催で「イッツショータイム!」が行われました。

子どもたちが、自分の得意なこと・挑戦したいことを学校のみんなや地域の人に披露して楽しんでもらう行事です。

なわとびやダンス、歌など、披露するものは人それぞれで、

一人ひとりがヒーロー、ヒロインとなり、元気いっぱいに自分らしさを表現していました。

 

 

 

 

 

 

なかよし広場がステージとなり、その周りをたくさんの人がお客さんとなり、演技を見守りました。

みんなで歌ったり、拍手したり、応援したり・・・

楠見小学校がひとつになった時間でした。

この日までたくさんの準備をしてきた、代表委員会さんもお疲れ様でした。

土曜参観・情報モラル講習(全学年)


◯土曜参観

11月25日、全学年で土曜参観がありました。

子どもたちは、いつもと違って、おうちの人が見守る中、元気よく授業に参加していました。

各クラスの授業の方も、おうちの方にインタビューしたり、子どもたちと一緒に問題を考えてもらったりと

いつもはできない、おうちの方参加型の授業もあったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校でも頑張ってるよ!って姿を見せられたかな?

保護者のみなさま、ご多忙の中、土曜参観にお越し下さり、ありがとうございました。


◯情報モラル講習会

土曜参観のあと、全学年の保護者対象に、情報モラル講習会が行われました。

また、5・6年生のみなさんにも参加していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

和歌山市少年センター指導主事・田中宣行先生を招き、講義をしていただきました。

スマートフォンやSNSの利用は、自動車と違って、免許が必要がないため、誰でも使うことができます。

生活を豊かにするために便利なものである一方、使い方を間違えると、危険なことに巻き込まれてしまいます。

子ども本人だけでなく、家庭も学校も、みんなでその使用のルールや使い方を考えていかなければなりませんね。

 

このページのトップに戻る