和歌山市立 貴志南小学校

国体応援のぼり旗づくり

6月20日(金)

和歌山国体開会式まで100日を切りました。本校の5・6年生で、国体の各会場に立てるのぼり旗の制作に取り組んでいます。昨年度のプレ国体では、新しくできた「つつじが丘テニスコートの会場に飾られました。写真 写真 1

下の写真は、テレビ和歌山が取材に来てくれた5年3組の制作の様子です。 その日のテレビ番組で放映されました。

IMG_1985IMG_1977

5・6年生発表集会

6月19日(金)1限

5・6年生が発表する集会がありました。今年は合同で音楽披露をしました。

まずは2部合唱「つばさをください」で低音・高音のすばらしいハーモニー。そして「Dragon Night」では、リコーダー・打楽器等に合唱を加え、一部ダンスパフォーマンスも入れながら、168人の力を結集した迫力ある音楽を全校に披露しました。20150619_090408 20150619_091028

洗濯実習

6年生の家庭科洗濯実習の様子です。本校では5,6年生の家庭科の実習には、担任と専科または支援員の二人体制で行っています。6年洗濯写真 2

高齢者福祉の学習(総合的な学習の時間)

DSCF1855 11月18日

6年生は、今、総合的な学習の時間等に「高齢者福祉の学習」に取り組んでいます。この日は「教育パワーアップ講座」を活用して、市の介護保険課のお世話で高齢者の方々にお越しいただき、健康についてのお話をしていただきました。

今後は、最寄りの施設見学や体験学習を計画しています。

修学旅行

修学旅行写真 1 就学旅行写真 2 修学旅行写真 3 6年生は、11月5~6日に修学旅行に行ってきました。秋晴れとはいきませんが、かろうじて雨は降らず。

奈良では、東大寺の大仏殿などを見学した後、奈良公園をグループで散策。

京都では清水寺などを巡り、夜は旅館の近くで「狂言」を鑑賞しました。修学旅行4写真

翌日は金閣寺や太秦映画村を訪れました。

さて、一番心に残り、いい思い出になったのは何だったのでしょう。

プール掃除 6月12日

R0035172 恒例の6年生によるプール清掃です。10か月ぶりのプールはゴミだけでなく藻が生えるなどで、たいへんでしたが、プールの外回りも含め、90人の力で磨き上げました。

24日のプール開きが待ち遠しいことでしょう。

このページのトップに戻る