和歌山市立 貴志南小学校

ミニバスケットボールお別れ試合

2月19日(日)

本校と貴志小学校、藤戸台小学校のミニバスケットボールチームが6年生最後の試合、お別れ試合で交流しました。正式な試合は秋に1回、勝てば12月に中央大会という試合だけなので、最後に近隣の学校のチームが集まり、日程調整をしてこのお別れ試合をするようになったということです。正規のチーム同士はもちろん、4.5年生のみのチームでとか、6年生が指導者チームと対決するという試合もあり、盛り上がりました。

IMG_4033[1] IMG_4035[1]

手と心で読む(その2)

11月15日(火)

今日は「手と心で読む」の体験その2です。本校の特別支援学級の「さくら学級」の関係で時々訪問してくれる盲学校の先生2人が4年生に授業をしてくれました。

教室では、これまでに習った点字のさらに詳しい内容などを教えてくれました。体育館では、白杖の使い方や介助の仕方、アイマスク体験をしました。今回もとてもよい勉強になりました。

IMG_3588[1]IMG_3572[1]IMG_3575[1]IMG_3586[1]IMG_3583[1]

 

工作教室

11月14日(月)

専門家の先生をお招きして、工作教室がありました。題材はペットボトルと紙粘土を使っての「ランプシェード」です。自分でを付けた紙粘土を薄くのばし、型抜きなどでところどころ光が漏れる穴を空けます。ボトルの周りに貼り、さらに飾りつけをします。光るパーツは市販のものですが、それ以外は一人一人が決めたテーマに沿って、光の世界にあうよう工夫しました。

IMG_3567[1] IMG_3569[1] IMG_3570[1]

手と心で読む

10月25日(火)

今日は橋本市の中学校の先生が出前授業をしに来てくれました。4年生はこれまで国語で「だれもが関わりあえるように~手と心で読む~」の学習をしました。その上で、実際に点字ペンを使って、自分の名前などを打ってみました。

今日は、自分たちと同じ年の頃、病気によって視力を失いながらも、あきらめずに大学まで進学し、今は、橋本市の中学校で社会科の先生になっている方に出前授業をしてもらえることになったのです。白杖があっという間に手品のようにコンパクトに縮んだり、子どもたちが作った名前や自己紹介を打った点字カードや社会科教科書の点字教科書をすらすらと読み取ったり、音声で自分が打った文章が聞けるパソコンを見せてくれたり、点字をあっという間に打てるワープロを紹介してくれたりと驚きの連続でした。

クイズ形式で、視覚障害について教えてくれたのですが、板書の代わりに音声の出るパソコンで即座に問題文を作ってスクリーンに映すのです。

そのクイズの中で、最近よく起きている駅のプラットホームからの転落事故は深く考えさせられたようでした。また、思いやりをもつ大切さ、「何かお手伝いすることはありませんか」の声掛けの大切さなども教わりました。温かく子どもに接してくれる優しい口調の先生で、1組~3組と3時間ぶっ通して授業してくれました。とてもいい学習ができたと思います。

IMG_3481[1] IMG_3482[1]

人権教室

10月24日(月)

法務局の人権擁護委員会の人権教護委員の方から、4年生の教室に人権の授業をしてもらうことになりました。今年の委員さんは、なんと2代前の校長先生の本田昌子先生でした。「いじめ」についてビデオをもとにみんなで考え合いました。

IMG_3479[1] IMG_3480[1]

和歌山市小学校陸上競技大会

10月16日(日)

昨年は雨で中止になったこの大会。5・6年生12人が出場しました。同時に行われる4年生記録会へは1人が参加しました。絶好のコンディションの下、それぞれベストを尽くしたり、応援したりとがんばりました。男子100m、走り高跳び、4×100mリレーで優勝を果たしたり、6位入賞を果たす選手も出て、結果もそれについてきたようです。

IMG_3392 IMG_3394 IMG_3402 IMG_3406 IMG_3417 IMG_3418

絵手紙

10月13日(木)

本物の「柿」を見ながら、絵手紙を作りました。モデルの柿は和歌山県の特産物ということで、県の果樹園芸課から毎年送ってくれます。4年生には柿、5年生には桃、6年生には梅が贈られます。役目を終えた柿は当然・・・

P1060102P1060108P1060104P1060110

秋の遠足

10月6日(木)

お待ちかねの秋の遠足です。1年生は「河西公園」、2年生は「みさき公園」、3年生は「明治ヨーグルト館」「岸和田だんじり会館」、4年生は「稲村の火の館」「醤油の角長」です。

5年生は翌週に「森林教室」があるので、学校に居残りですが、午前中は和歌山大学に大学体験にでかけました。6年生も修学旅行を控えているので、居残りでしたが、調理実習などを楽しみました。

123DSC00474

 

教育実習終わる

6月28日(火)

和歌山大学の5人の学生の教育実習が終わる日でした。2~6年生に1人ずつ入り、先生としての指導方法(授業の仕方、学級経営など)を学んでもらいました。2週間とはいえ、すっかりなじんできた子どもたちの中には、悲しくて涙ぐむ子もいました。

実習の先生から、お別れに手紙や賞状などをもらい、2週間の思い出に浸っていました。

IMG_2928 IMG_2933 IMG_2935

県小学生陸上競技選手権大会

6月26日(日)

快晴、微風の絶好のコンデションの下、紀三井寺陸上競技場で行われました。

日頃の朝練の成果を試すべく、10人の選手が参加しました。県下から集まった選手たちは社会体育のクラブチームがほとんどでした。そんな中、本校の選手たちは決勝へ進んだ4人のうち、1人が80mハードル走で3位に入賞してメダルを頂きました。本校の児童でクラブチームから参加した人3人が優勝や入賞を果たしました。

IMG_2916 IMG_2917 IMG_2918

このページのトップに戻る