和歌山市立 貴志南小学校

NASAの日本人科学者によるオンライン出前授業(3年生)

2月24日(木)1・2時間目

3年生1組、2組、そしてアメリカとをオンラインでつなぎ、宇宙や地球についての出前授業を実施しました。

お話してくださったのは、NASA JPL(ジェット推進研究所)の科学者である宮崎さん。

こちらは朝の9時、向こうは夕方5時くらいと時差のある中でしたが、お仕事終わりに約1時間お話をしてくださいました。

NASAは何をしているところなのか

科学って何か、科学者ってどんな仕事なのか

地球と宇宙の最近の発見、まだまだわかっていないこと

など、写真や動画、クイズを交えながらの楽しい授業でした。

子供たちも真剣に聞いていました。

アメリカとのオンラインでしたが、全く不具合なくスムーズにでき、すごい時代だなあと感じました。

(子供たちにとっては当たり前なのかもしれませんが)

子供たちには、自然といっぱい関わって過ごしてほしいというメッセージをいただきました。

今回は3年生でしたが、他の学年でもこういう機会を作っていけたらいいなと考えています。

 

 

 

そろばん出前授業(3年生)

12月7日(火)、8日(水)の2日間

3年生でそろばんの出前授業がありました。

そろばんを知らないという子も多い中ですが、昔の中国で使われていたというそろばんや、それをもとに作られた昔の日本のそろばんなど、貴重なそろばんを見せてもらったり、数についての楽しいお話を聞かせてもらったりしながら、楽しくそろばんの勉強ができました。

おうちの人と計算勝負するという宿題も出されたようですが、勝負を挑んだ子供たちも多かったようです。

これを機会に数字や計算に興味が持てるといいですね。

 

 

なぞときにチャレンジ!

11月16日(火)5・6時間目

育友会の協力を得て、「なぞとき大会」を行いました。

松丸亮吾さんが企画しているイベントで、ゲーム進行の音声や、なぞとき後の動画などに松丸さんが登場してくれているものです。

 

コロナが落ち着いていることもあり、1・6年のペア、2・5年のペア。3・6年のペアで4~5人のチームを作り、チーム対抗でなぞときを行いました。

校内に貼られた50の問題を、チームで力を合わせて解いていくものです。

問題は一見難しそうでしたが、ひらめきで解けるものも多く、1・6年のペアでも、けっこう1年生が活躍していました。

 

 

 

なぞときは30分間。どのチームも協力してがんばれました。

1年生と手をつないでいる6年生もたくさん見かけました。うれしい姿です。

その後、上位3チームを表彰しました。

 

1位はなんと、50問中41問正解!(1年・6年チーム)

2位は、50問中38問正解!(2年・5年チーム)

3位は同点で2チームあり、50問中35問正解!(1年・6年チーム、3年・4年チーム)

3位までには入らなくても、どのチームも協力して解けていたのが本当によかったです。

ペアで活動する機会をもつことができてよかったです。

参加賞は、育友会から子供たち全員にいただきました。

 

企画・準備していただいた育友会役員の皆様、ありがとうございました。

 

秋の遠足

11月5日(金)

1年生から5年生が秋の遠足にでかけました。

絶好の遠足日和のもと、楽しい1日を過ごしたことと思います。

 

1年生は加太の町・加太小学校

 

 

 

 

 

 

2年生は磯ノ浦・河西公園

 

 

 

 

 

3年生は県立博物館・海南nobinos

 

 

 

 

 

4年生は稲むらの火の館・道成寺

 

 

 

 

 

5年生は白浜エネルギーランド・湯浅醤油

 

 

 

 

登校日・修学旅行説明会

8月2日(月)は登校日でした。

(この記事を書いているのは8月3日ですが、朝からの激しい雷雨が昨日でなくてよかったと思いました。久しぶりの雨は、校庭の芝生をはじめ植物にとっては恵みの雨ではあるのですが、雷は怖いです。)

 

朝から暑い中での登校でしたが、みんな元気に登校できていて何よりでした。

朝の掃除を終えたあとは、それぞれの教室で10時半の下校まで、友達と話をしたり、宿題の答え合わせをしたりして過ごしました。

夏休み中ではありますが、どのクラスの子供たちも落ち着いて過ごしていました。

 

1年生はシャボン玉も楽しみました。

 

 

学年によっては、7月の夏休み中に実施した、タブレットを使ったアンケートの結果を子供たちに発表したり、子供たちが各家庭からタブレットを使って投稿した写真を紹介したりしていました。

タブレットについてはまだまだ取り組み始めたところでよくわからないところもあるかと思いますが、子供たちは使いながら慣れていくのだと思います。よりよい活用を目指して学校も取り組んでいきますので、今後ともご協力をお願いいたします。

ちなみにこの日の午後は、職員もタブレットの研修を行いました。

 

16時からは、6年生保護者対象に「修学旅行説明会」も行いました。

お忙しい中、また暑い中お越しいただきありがとうございました。

9月6日、みんなで元気に出発できることを願っています。

 

 

 

20日あまりの夏休み、けがや事故に十分気を付けて、元気に過ごしてください。

次の登校は、2学期の始業式(8月25日)です。

 

スタンプラリーin貴志南まつり

7月24日(土)13時~

『スタンプラリーin貴志南まつり』が開催されました。

祭りについては、昨年度は実施できなかったのですが、今年度はできる範囲で実施しようと、育友会の役員さんや部員さんを中心に企画・運営してくださいました。特に、感染対策はかなり徹底して行っていただきました。

また、本日のみならず、これまでの準備にたくさんの時間を使っていただいています。

子供たちのためにご尽力いただき、本当にありがとうございました。

 

スーパーボール、1円玉おとし、射的、的あて、千本引き、輪投げ、魚つり、をスタンプラリー方式で回りました。

たくさんの景品をGETして、お土産一杯持って帰っていった子供たち。

祭りをとっても楽しみにしていた子供たちですが、きっとみんな満足して参加できたかなあと思います。

 

スーパーボール

 

1円玉落とし

 

射的

 

的あて

 

千本引き

 

輪投げ

 

魚釣り

 

 

その他祭りの様子

 

 

 

 

 

関わってくださった多くの皆様、ありがとうございました!

 

 

 

プール開き

7月5日(月)

待ちに待ったプール開き。

今週は全部雨かと思っていましたが、本日は晴れ間も出て気温水温ともOKだったのでプールに入りました。

本日は、5年生(1組)と3年生(1組)。

外は暑いものの、水はまだ少し冷たかったです。

5年生は、去年入っていないものの慣れた様子でした。

3年生は去年入っていないので、小プールからのスタートでした。

この夏、各クラス2回予定の水泳ですが、無事できるよう晴れてくれることを願います。

 

とうもろこしの皮むき体験(3年生)

7月1日(木)

3年生がとうもろこしの皮むき体験をしました。

地域で農業をされている貴志さんの畑で朝とれた、とれたてのとうもろこし。

実がつまっていて、とってもおいしそうです。

とうもろこしについて少しお話いただいたあと、むき方を教わり、子供たちでどんどんむいていきました。

「虫がいたー!」とちょっと怖がる子もいましたが、「これ、おいしそう!」「かたくて折れやん~」など、とうもろこしの感触やにおいなども感じながら取り組んでいました。

いつもはなかよし広場で行うのですが、雨なので今日は玄関で行いました。

 

むいたとうもろこしは、今日の給食でいただきます。

 

 

     

 

給食にでてきたとうもろこし。

とっても甘くておいしかったです。

交通安全教室を行いました

6月4日(金)

1・3・5年生で交通安全教室を実施しました。

晴れていれば運動場で、横断歩道の渡り方や、道路の歩き方、自転車の乗り方などを実際に体験しながら学ぶのですが、あいにくの雨のため、体育館での学習となりました。

3時間目は1年生、

4時間目は3年生と5年生が

それぞれビデオを見たり、警察の方にお話を聞いたりして、交通安全について学びました。

学校周辺も交通量が多いです。

事故のないよう、気を付けていきたいですね。

     

春の遠足(3年生)

5月25日(火)

3年生は電車と歩きでの遠足だったため、21日は学校で授業し、かわりに25日に遠足に行ってきました。

25日は暑いくらいの1日で、暑さの心配をしないといけないくらいでした。

21日の雨のあと、子供たちはせっせとてるてる坊主を作って、教室やろうかに飾っていました。

願いがかなってよかったです。

2回にわたるお弁当づくり、ありがとうございました。

このページのトップに戻る