9月25日~27日の3日間、和歌山市内の各事業所で、仕事を体験させていただきました。働くことの大変さ、社会に貢献できることの喜びなど、学校では味わうことができないことを体感できたことでしょう。今後の進路選択や職業選択にも役立てていけるとよいですね。
10月学年通信
2学期が始まりました
8月26日(月)、2学期始業式を行いました。体育館でエアコンを稼働させても少々暑い状況でした。生徒の皆さんが久しぶりに一堂に会し、賑やかな雰囲気が感じられる一方、校長先生のお話を聴く表情には、『2学期も頑張ろう!』という意気込みが伝わってきました。
9月に入っても、まだまだ暑い日が続きますが、来月は体育祭、11月は文化祭など、行事も目白押しです。紀之川中生のパワーと個性を発揮して、大成功をおさめてくれることを願っています。
高校紹介を行いました
PTA主催「防災訓練」を行いました
PTA校内清掃活動を行いました
情報モラル教室を行いました
6月5日(水)5限目、全校生徒対象の情報モラル教室を行いました。講師として和歌山大学教育学部豊田先生がお越しくださり、実際に起こった事例をあげながらお話いただきました。
1、ネットへの書き込みは「責任がともなう」「信頼・信用問題」・・・実は「法律違反」をしてしまう可能性もあること
2、ネットはいい人ばかりとは限らない(むしろ悪い人と出会う割合が高い)こと
3,「メディアバランス」を考える(スマホ依存症という社会問題への対応が必要である)こと
(を十分理解しておくこと)の重要性を感じた人が多かったのではないでしょうか。
若宮ガーデンの花植えを行いました
学年通信6月号
令和6年度年間行事予定
今後変更する場合もあります。毎月末に出される学年通信にて詳細の行事予定をご確認ください。