5月27日(金)未就園児の集いを実施しました。紀伊幼稚園では幼稚園に就園するまでのお友達を「ひよこ組」さんと呼んで、月に1度保護者の方と一緒に、幼稚園に遊びにきてもらう日があります。
今回は緑の芝生の園庭で自由に遊んだ後に、和歌山市の子育て支援課の家庭教育指導員(和歌山市の子育て広場の先生方です)の方に手遊びやふれあいあそびなどを教えていただきました。
帰りには園内の畑の玉ねぎを1つずつですが収獲して持って帰ってもらいました。
次回は6月22日(水)です。お待ちしています。
5月27日(金)未就園児の集いを実施しました。紀伊幼稚園では幼稚園に就園するまでのお友達を「ひよこ組」さんと呼んで、月に1度保護者の方と一緒に、幼稚園に遊びにきてもらう日があります。
今回は緑の芝生の園庭で自由に遊んだ後に、和歌山市の子育て支援課の家庭教育指導員(和歌山市の子育て広場の先生方です)の方に手遊びやふれあいあそびなどを教えていただきました。
帰りには園内の畑の玉ねぎを1つずつですが収獲して持って帰ってもらいました。
次回は6月22日(水)です。お待ちしています。
5月26日(木)春の親子遠足に出かけました。残念ながら前回は雨で延期しましたが、良いお天気で実施することができました。新型コロナウイルス感染症の感染防止対策もあり、クラスごとに行動するのではなく、親子で和歌山城公園をウォークラリーしました。お友達やお家の人と楽しい時間を過ごすことができました。保護者の皆様ありがとうございました。
5月10日(火)本日より3歳児もも組さんの午後保育が始まりました。初日はやっぱり大好きなお家の人が作ってくれたお弁当です。「おなかすいたな」「卵焼きはいってるよ」と昼食時間が待ちきれない様子でした。「いただきます」とお弁当を食べる姿は、みんな笑顔。金曜日には給食も始まります。お友達や先生と一緒に楽しく食べようね。
5月5日はこどもの日です。端午の節句の日でもあります。子供達みんなが元気に育ち大きくなったことをお祝いする日です。幼稚園でも、園庭にこいのぼりを泳がせ、かぶとを飾りお祝いしました。各クラスでは年齢に応じた『こどもの日』の話を聞きました。紀伊幼稚園では一斉にこいのぼりを作ったりはしませんが、節句行事に触れ、興味をもつことで、これからの子供達の遊びや生活が豊かになっていくことを願っています。
紀伊幼稚園の大切な37名のお友達、心も体も元気に逞しく育ってね。
4月26日(木)4月生まれのお誕生会を遊戯室で行いました。4月生まれのお友達は3人。先生から、おめでとうの冠をかぶせてもらい、音楽に合わせ一人ずつ入場します。その後、みんなで♪たんじょうびはうれしいな・・・の歌をうたい「おめでとう」とお祝いしました。少し緊張していた様子の4月生まれのお友達でしたが、しっかりと自己紹介をして質問にも答えてくれました。お祝いしてもらうお友達も、お祝いするお友達もみんなにこにこ笑顔でした。紀伊幼稚園では、「大きくなって嬉しいね」と一人一人のお誕生日を大切にしていきたいと考えています。
4月20日(水)新入園児を迎えてから初めて、全園児がお庭に集まりました。年長ふじ組さんが、入園してきたお友達に「きいようちえんに来てくれてありがとう。いっぱい一緒に遊びましょうね」とお話してくれました。手遊びを一緒にしたり、歌を歌ったりもしました。最後にかわいい折り紙のプレゼントをしてくれました。「ありがとう」と笑顔のもも組さんを見て、みんな笑顔になりました。
4月14日(木)新学期がスターとしています。子供達は登園すると、身支度を済ませ「先生お外行ってきます」「これ見て!」「ねぇねぇこれ何?」「○○ちゃん外へ行こう!」と自分の興味のあることや、やりたい遊びを始めます。入園して2日目の年少さんも、年中さんと一緒に虫探しをしたり、年長さんがしている長縄に興味をもったり、お部屋でじっくり汽車の線路を繋げたりと、自分の好きな遊びを楽しむことができました。
4月12日(火)入園式を行いました。ご入園おめでとうございます。
紀伊幼稚園に新しいお友達が来てくれて本当にうれしいです。先生達もばら組さんふじ組さんも皆さんの入園を待っていました。紀伊幼稚園へ来てくれてありがとう。明日から、いっぱい遊びましょうね。
4月11日(月)令和4年度が始まりました。ゆうぎ室に全園児が集まり、始業式をしました。園長先生からは「今年もみんな元気にたくさん遊びましょうね」とお話していただき、3つのお約束をしました。「挨拶をしましょう」「友達に思いやりの気持ちをもち仲良くしましょう」「元気に過ごしましょう」です。
その後は新しい担任の先生から、新しいクラス帽子をもらいました。「似合ってる?」「かぶって外へ行こう」さっそく自分の好きな遊びを楽しみました。紀伊幼稚園の大切なお友達、いっぱい遊びましょうね。