今年度初めての未就園児の集いを行いました。
年長児の子供たちはずいぶん前から受付で待っていました。
子供とお母さんが来てくれると、「名前を書いてください」「シールどれにしますか?」と
優しく聞いている姿が見られました。
未就園児の子供たちは園庭で遊んだり保育室で遊んだりしていました。
身長と体重も毎月集いのある日は用意しています。
また来月(6月19日)も来てくださいね。
毎月第1・第2 木曜日の9時30分~11時まで園庭開放も行っていますので、遊びに来てくださいね。
お待ちしています。
トウモロコシやトマト・ピーマン・スイカ等の苗を植えました。ポットの苗を取り出すのがなかなか難しく、子供たちは優しく優しく取り出していました。
いろいろな野菜を育てることで、葉っぱの違いや変化に気づくなどの発見があります。また自分たちで育てることで、苦手な食材にも愛着がわいたり、見方が変わったりすることもあります。子供達には興味関心をもって食の大切さにも気づいてほしいと思っています。
早く大きくなってみんなで食べたいですね。
小学校の校務員さんの方々が、道路側の植え込み部分の剪定をしてくださいました。
この植え込みは、いつもカナヘビを探している、子供たちにとってお気に入りの場所です。
校務員さんたちは、手際よくいろいろな道具を使って、とてもきれいに剪定してくださいました。
きれいになったところに、数人が下りていくと、早速カナヘビが現れ!見事捕まえることができました。
いろいろな方々に助けられていることを実感しました。暑い中本当にありがとうございました。
春の遠足に出かけました。雨模様だったので心配していましたが、当日はとても過ごしやすい天気となりました。
年長さんは、天守閣に、年少・年中さんは動物園に出発です。
動物園では、おうちの人と一緒にペンギンやウサギ・ポニーなどの動物を見て回りました。残念ながらベニーちゃん(クマ)は療養中のため会うことができませんでした。
年長さんもおうちの人と天守閣に登って、景色を見たり、昔の人が使っていた鎧や槍などを見たりしました。
全クラスが二の丸広場に戻ると、子供たちが楽しみにしていたお弁当です!
おうちの人と大好きな友達と一緒に笑顔で食べている姿を見て、私達も嬉しくなりました。子供たちにとって素敵な思い出になったのではないかと思います。
朝早くから愛情いっぱいのお弁当を作っていただき本当にありがとうございました。
動物園に出発!
天守閣まであと少し
「ナニコレ珍百景」で紹介された根っこ
ちょっと休憩
お~い
小さいね
年長さんが手を振ってくれました。
おいしいお弁当♪
ももぐみさん
ばらぐみさん
ふじぐみさん
楽しかったね。
次の日、子供達から「お弁当おいしかった!」「お城から町が見えてすごかった」「一番上に登っていろんな場所が見えて嬉しかった。」「銅像(鎧のことです)が怖かった」「しゃちほこが見えた」「カードのマーク(刻印)を探すのが楽しかった※ふじぐみさんは刻印探しもしました。」「動物見たなぁ」・・・と話してくれました。
保護者の皆様、遠足にご参加いただき、本当にありがとうございました。
年長さんが、新しく紀伊幼稚園に来てくれたお友達に、手遊びや歌とネックレスをプレセントしました。
ネックレスは、年長さんが自分たちで考えて、折り紙で作ったり絵を描いたりしていました。
新学期がはじまりました。入園児の子供たちの中には、少し心配そうな表情の子もいますが、少しずつ表情も柔らかくなってきています。
年中・年長さんも好きな遊びを楽しみながら、小さいお友達のお世話をしてあげようと、優しく接している姿も見られます。
毎日元気に登園してきてくれて、子供たちがこの幼稚園で、のびのびと好きな遊びを楽しんで過ごしてほしいなと思っています。
入園式
年長さんが歌と言葉のプレゼンとをしました。
保育参観
普段の様子を見ていただきました。
愛園会総会
たくさんご参加ありがとうございました。
みんなでお別れ会をしました。ダンスやゲームをして楽しんだあと、スライドショーを見て、最後にもも組・ばら組からふじ組さんにプレゼントを渡しました。
「一緒に遊んでくれてありがとう」「大好き!」「鬼ごっこしてくれてありがとう」・・・子供たちは大好きなふじ組さんに言葉のプレゼントもしました。
ふじぐみさんから歌のプレゼントをしてもらい、もも・ばら組さんは大喜びでした。
本当にありがとう♪
どんどんおひなさまが増えました。
由来をきいています。
自分たちの作ったおひな様をみています。
道具を見たり触ったりしていました。
紀伊幼稚園では玄関に、ひな人形を3つ飾っています。どのおひなさまもとてもかわいく子供たちは毎朝、おひなさまや飾りを見たり触ったりしています。ある日年長さんがおひな様とお内裏様を作って玄関に飾ってくれました。それを見た年少さん、年中さんも作ったおひな様を飾ってくれたので玄関は、かわいいおひな様でいっぱいになりました。
5年生と一緒に学校探検に出かけました。探検に行く前にグループに分かれ体育館で、折り紙やゲーム・はないちもんめ・じゃんけん等をしていただき、子供たちはすぐにお兄さんお姉さんと仲良くなり、大喜びでした。
楽しく遊んだ後は、学校探検に出発です。校長室や保健室や音楽室、トイレにも連れて行ってもらいました。1年生の教室にいくと、教室の中に入らせていただき、1年生の子供たちの発表を見せていただきました。一人一人が前に立ち、小学校に入ったら楽しいこと(遠足・宝探し等)がありますという内容を発表してくれました。とても楽しい体験をさせていただきました。小学校への期待や楽しみな気持ちを、少しでも感じてもらえたのではないかと思います。
お兄さんお姉さんありがとうございました。
お別れ遠足に自然博物館とわんぱく公園にでかけました。自然博物館では、貸し切りでゆったりと見学することができました。
わんぱく公園では、芝滑りや遊具で楽しみました。芝滑りはスリル満点で何度も挑戦していました。この日は暖かかったので、広場でおうちの方が作ってくださったお弁当をいただきました。ふじ組さんとの最後の遠足を楽しむことができました。