天守閣からおうちの人たちが見えました。
				
			
			
				
				刻印探しをしました。
				
		 
気持ちいい風が吹き、芽吹いたばかりの鮮やかな緑が揺れる5月。
親子遠足に和歌山城公園に出かけました。もも・ばら組は動物園に、ふじ組は天守閣に向かいました。
動物園では、ペンギンやウサギ、ヤギなどをおうちの人と一緒に見ました。ふじ組さんは、天守閣に登り、天守閣から見える外の景色を楽しみ、お城の中に展示している兜や、刀・瓦なども見て回りました。和歌山城の石垣には刻印が刻まれていて、おうちの人と一緒に刻印探しもしました。
全園児が二の丸広場に戻り、みんなが楽しみにしていたお弁当をいただきました。
朝早くから、おいしいお弁当を準備していただきありがとうございました。子供達も私たちも楽しいひと時を過ごすことができました。
	 
	
	
	
	
		
			
			
				
				「好きな食べ物はなんですか?」
				
			
			
				
				大型絵本「だるまさんが」
				
		 
今日は4月の誕生会でした。子供達は遊戯室に集まり、4月生まれのお友達をみんなでお祝いしました。
誕生会は、毎月行います。そして、先生が絵本やクイズなどをしてくれ、みんなで一緒に楽しみます。
「お誕生日おめでとう!」一つ大きくなったね。これからも幼稚園でいっぱい笑って、いっぱい好きな遊びを楽しんで、友達とも関わりながら成長していきましょうね。
	 
	
	
	
	
		令和7年度が始まりました。
子供達は、幼稚園に来るのを楽しみにしてくれていました。新しいクラス帽子をかぶった子供達。
元気に「おはよう!」と言って登園してきてくれました。
一つ大きくなって、少しお兄さんお姉さんになったように感じました。
3歳児も入園し、全クラス41人でスタートです。幼稚園で元気いっぱいに過ごしてもらいたいと思っています。
私たち職員一同、子供達が「幼稚園楽しい!」「もっと遊びたい!」「友達と一緒だと楽しいね」と感じ、幼稚園が大好きになってもらえるよう取り組んでいきたいと思います。保護者の皆様のご支援ご協力よろしくお願いいたします。
 
	 
	
	
	
	
		
3月14日12人の子供達が紀伊幼稚園を巣立っていきました。友達思いで、優しい子供達でした。小学校に行ってもたくさんお友達を作って、いろんなことを吸収してくださいね。
保護者の皆様、今まで紀伊幼稚園の教育にご支援ご協力いただき、本当にありがとうございました。
これからも子供達のことを応援していきたいと思います。
 
	 
	
	
	
	
		
保護者の皆様で幼稚園をきれいにしていただきました。いつもご協力いただきありがとうございます。
修了式を清々しい気持ちで迎えることができました。
	 
	
	
	
	
		ばら組さんともも組さんが、お別れ会を開いてくれました。
事前にばら組さんに、ふじ組さんと一緒に最後にやりたいことを聞きました。
・全員で椅子取りゲームをしたい!
・プレゼントをあげたい
・歌を歌いたい・・・
当日は、運動会で踊ったダンスを踊ったり、みんなで椅子取りゲームをしたりして楽しみました。
スライドショーでは、3年間の、ふじ組さんがうつっていて楽しい思い出がいっぱいつまっていました。
最後は、ふじ組さんに手作りプレゼントを渡しました。いままで優しくしてくれてありがとう!素敵な一日となりました。
	 
	
	
	
	
		野あそびの丘にお別れ遠足に出かけました。バスの中で、今日がふじ組さんと行く最後の遠足ですというお話を聞いて、子供達から「遊んでもらって嬉しかった」「一緒にブランコに乗って楽しかった」「〇〇ちゃんとたくさん遊んだ」・・・という言葉が聞かれました。ふじ組さんとの楽しかった思い出をたくさん聞くことができました。
野あそびの丘に到着すると、すべり台やターザンロープ・トロッコなどで元気いっぱい遊びました。
そして、おうちの方が作ってくださったお弁当をおいしくいただきました。クラス関係なく好きな友達と楽しく食べている姿をみて、朝の好きな遊びをしている時間に、異年齢児との関わりが自然とできているから見られる姿かなと思いました。
少し寒かったのですが、子供達の元気パワーで寒さを吹き飛ばした楽しい一日となりました。
	 
	
	
	
	
		園舎内の溝掃除に、役員の皆さんが声かけをしてくださり、たくさんの保護者の方々が参加してくださいました。
おかげで、全部の溝掃除をしていただき、とてもきれいになりました。ご夫婦やお祖父様まで参加していただき、とてもうれしく思っています。幼稚園は、本当に保護者の皆様に支えられているなぁと改めて感じ、感謝の気持ちでいっぱいになりました。本当にありがとうございました。
	 
	
	
	
	
		今年度最後の参観を行いました。多数ご参加いただき、ありがとうございました。
年長児はドッジボールをみていただき、その後おうちの人と対決をしたり、けん玉遊びをしたりしました。年中児は、新聞じゃんけんやコマ回しを楽しみました。年少児は、コマを作り、おうちの人と一緒に回しました。
4月当初の頃を思い浮かべると、どの子供も成長を感じます。おうちの方々が温かく見守ってくれ、一緒に楽しんでくれたので、どの子供達も笑顔でした。 本当にありがとうございました。
			
				
				ボールを上手に投げていました。
				
			
				
				受けるのはなかなか難しい・・・
				
			
				
				おうちの人と対決です!
				
			
				
				頑張れ!!
				
			
				
				新聞じゃんけん✌
				
			
				
				今度はおうちの人と対戦です。
				
			
				
				一緒にコマ回しもしました。
				
			
			
				
				先生のお話を聞いてコマを作っています。
				
			
			
				
				おうちの人と一緒に回しました。
				
		 
 
	 
	
	
	
	
		今回の5年生徒の交流は、ばら・ふじ組さんが参加して、豆まきを一緒に楽しみました。
最初は、節分のお話を劇にして5年生の子供達が演じてくれました。そのあと、みんなで「鬼は外~♪」と5年生と幼稚園の子供達で、豆まきをしました。
最後は節分クイズも出してくれました。あっという間に楽しい時間は過ぎていきました。
			
				
				節分のお話をしてくれました。
				
			
			
			
				
				鬼は外~♪
				
			
			
			
			
				
				クイズも出してくれました。