
 
 
 
 
 
3月3日ひなまつりは女の子の健やかな成長を願う行事。「桃の節句」とも呼ばれています。幼稚園ではひな人形を玄関ホールに飾り各クラスでひなまつりの話をしたり、歌を歌ったりして節句行事に触れる活動をしました。そのうちに自分でお人形を作り飾ったり、絵に描いたり、ひな人形がどうやってできているのか本を見たり、お家の人に話したり・・・それぞれの思いでひなまつりに触れることができました。
	 
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
		1月11日(火)「おはようございます」「あけましておめでとうございます」「今年もよろしくお願いします。」と、新年のあいさつをして登園してくる子供達の笑顔と元気な声で、3学期が始まりました。3学期は学年の締めくくりです。進級や修了にむけて子供達が健康でたくましく育つよう職員一同力をあわせて取り組んでいきます。保護者の皆様、地域の皆様にはご支援ご協力よろしくお願い致します。
 おいしそうなお寿司ができました。
おいしそうなお寿司ができました。
早速子供達は自分の好きな遊びを楽しみました。やりたいことがいっぱいあるようです。明日からが楽しみです。
 箱を並べてゲームを楽しんでいます。
箱を並べてゲームを楽しんでいます。
 
 
 絵本室で大好きな友達と絵本を見ています。
絵本室で大好きな友達と絵本を見ています。
 園で生まれたザリガニの赤ちゃんを触っています。「かわいいな」「ちいさいね」
園で生まれたザリガニの赤ちゃんを触っています。「かわいいな」「ちいさいね」
 コマ回しを楽しんでいます。
コマ回しを楽しんでいます。
 すごろく遊びをしています。
すごろく遊びをしています。
	 
	
	
	
	
		12月22日(水)遊戯室で終業式をしました。園長先生から2学期を振り返ってお話していただき、『早寝早起きしましょう』『交通事故には気をつけましょう』と2つのお約束をしていただきました。気持ちよく3学期が迎えられるように、お帰りの前には、自分の荷物や遊び場を整理したり、棚や床をきれいに拭いたりして掃除をしました。令和4年1月11日に元気に会えるのを楽しみにしていますね。




 
 
 
 
保護者の皆様、今学期も紀伊幼稚園の主体性を大切にした保育や新型コロナウイルス感染症拡大防止対策にご理解ご協力いただきありがとうございました。3学期も職員一同、子供達の「やってみたい」「どうしてかな?」「もっと○○して・・・」の意欲や探求心などを大切にしながら、一日一日を大切に過ごしていきたいと思っております。よろしくお願い致します。
 
	 
	
	
	
	
	
	
	
		12月17日(金) ふじ組(年長児)さんが、5年3組の児童と交流させてもらいました。
体育館にわなげや空気砲、ボーリング、折り紙の折り方を教えてくれるコーナー等、5年生は年長児が楽しめる遊びをグループで相談して作ってくれたそうです。ふじ組さんは自分の興味のあるコーナーにいって、遊ばせてもらいました。5年生の児童たちはどの子も、ふじ組さんに優しく丁寧に接してくれていました。楽しいひと時を過ごすことができました。おみやげの折り紙もたくさんもらいました。
 
  
 
	 
	
	
	
	
		



 
 
 
 
 
12月1日(水)紀伊幼稚園のすぐ近くにある、紀伊分署を見学させていただきました。消防車や救急車を側で見たりお話を聞いたり中に乗せてもらったり、子供達にとって園内ではできない経験をさせていただきました。