和歌山市立紀伊幼稚園

寒さに負けず元気です。

大好きな友達と過ごすことが心地良い3歳児さんです
この時期の年長児は自分で決めた目標に向かって繰り返し挑戦していく姿が見られ成長を感じます。
落ち葉集めも楽しいよ。葉っぱのお布団気持ちいいね。
校務員さんが剪定してくれた枝を、砂場に植えました。「水やらななあ」
パンやさんのパンを作ています。生地をこねてバターを入れるところです。
年長児のパン屋さんに作り方の本が・・・「つぎは混ぜて、バターいれるんやて」
大きなパンやさんの看板ができました。
「みんなあつまって」の声に集まってきた3歳児さん。秘密基地ができました。
「お家の中はあったかいね」「お料理できましたよ」

5年3組さんありがとう

12月17日(金) ふじ組(年長児)さんが、5年3組の児童と交流させてもらいました。

体育館にわなげや空気砲、ボーリング、折り紙の折り方を教えてくれるコーナー等、5年生は年長児が楽しめる遊びをグループで相談して作ってくれたそうです。ふじ組さんは自分の興味のあるコーナーにいって、遊ばせてもらいました。5年生の児童たちはどの子も、ふじ組さんに優しく丁寧に接してくれていました。楽しいひと時を過ごすことができました。おみやげの折り紙もたくさんもらいました。

タマネギの苗を植えました。

11月24日(水)タマネギの苗を植えました。「大きくなってね」とかわいい手で土をかぶせていました。収穫は来年の6月ごろです。

紀伊幼稚園ではできるだけ季節の身近な野菜を植えるようにしています。虫が卵を産んだり鳥に食べられたりということもあり、うまく育たないこともあります。野菜を作って食べるという目的だけでなく、畑という環境の中でいろいろな体験を先生や友達としてほしいと願っています。その一つとして「できた野菜をみんなで食べる」という経験ができればと思っています。

未就園児の集い「ひよこ組」

ひよこ組さんが来るのを楽しみに、受付に座っているのは、3歳児もも組さんです。
わらべ歌♪いっちくたっちく・・・
お母さんのおひざに座って楽しいね。

11月24日(水)11月の未就園児の集いを実施しました。今日はボランティアで子供達に昔話やわらべ歌などを教えてくれる「語りの森」の方にきていただきました。

来月は12月15日(水)クリスマスツリー?を作ります。遊びに来てね

おいしいね

11月18日(木)先日収穫したサツマイモを焼き芋?にしていただきました。地域の方のご厚意により毎年、幼稚園の前の田んぼで、もみ殻で?焼き芋をさせていただいています。子供達は登園時に田んぼのもみ殻の煙突から煙がでているのを見て「先生焼き芋のにおいするな」「いつする?」「もう黒かったで・・・」と待ちきれない様子でした。黒くなったもみ殻に自分で芋を優しく放り込み、先生が上からもみ殻をかぶせます。「なんかここあったかいね」「これでやけんの?」「はやく食べたいね」。楽しみに待ったお芋はホクホクして、でもしっとり甘くてとてもおいしかったです。

紀伊幼稚園の子供達が、紀伊地区ならではの素敵な経験ができるのは地域の方々のご理解とご協力のおかげです。本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

幼稚園展開催中

只今幼稚園展を開催しています。今回は新型コロナウイルス感染症の防止対策として、在園児の保護者様のみとさせていただきます。テーマは「 夢 ひろがる こどもの世界」です。子供達の遊びの様子がうかがえる作品展になっていますので、ぜひお楽しみください。

遊びの中に学びがいっぱい(11月12日)

昨日のお芋ほりをした畑。登園するとすぐスコップをもってきて掘り始めました。「お芋でてきたよ」「もっとあるかも・・・」
芋掘りをした後の畑は、子供達の魅力的な遊び場です。掘り残していた芋を探したり、虫探しをしたり、大きな穴を掘ったりして遊びます。砂場の砂との色の違いや、感触の違い、質の違いに気づいていきます。

紀伊幼稚園では、子供達の主体性を大切に保育をしています。登園して身支度がすむと、子供達は自分の好きな場所で好きな遊びを楽しみながら、友達や先生と触れ合い、いろいろなことを感じ、考え工夫し成長していきます。

 

ダイコン畑の草を抜いてくれています。「栄養がダイコンにいくように…抜くんやで」「甘いダイコンできるかな・・・」
遊び道具を桜の木の下に運び、お料理をつくりはじめました。そばに落ちている桜の落ち葉を混ぜ合わせています。自然物を身近に感じ触れ、遊びに取りいれていきます。
「炊き込みご飯できましたよ」
4歳児「いろはにほへと…」鬼ごっこの鬼決めを自分たちでしています。
3歳児「剣とトランシバーできたよ」 紙をクルクル巻いていくのは難しかったですが、「やりたい」という気持ちが繰り返し挑戦したり、粘り強く頑張ったりする力を育てていきます。
じっくり本を読むことを楽しんでいます。
仲良しの2人は、自分たちの落ち着く場所を見つけ、お絵かきを楽しんでいます。「これ〇〇やで」「これ何?」「かわいいね」
「先生ここまでいけるようになったよ」「見て見て」3歳児さんが、雲梯に挑戦し始めています。自分で見つけた課題に、挑戦していく過程を大切に受け止め認めていくようにしています。
園庭の花を使って色水づくりを楽しんでいました。「この色きれいやと思えへん?」「うんきれいやな」「ふたりの合わせたらどんな色になるやろ?」「黄色ちゃうかー」「もっと作ってまぜよう!」じっくりと遊び込むうちに、いろいろなことを発見し、考え工夫していきます。

おいもほり

「ここ引っ張るから、そっち引っ張って」

園庭の畑で育てていたサツマイモを掘りました。「先生、もうそろそろいいんちがう?」「もう土から見えてきてるで」子供達も楽しみ食べごろの時期をまってくれていました。

「みて~」「でてきたで~」
イモの葉がなくなると、今度はシャベルをとりにいき、いもをさがしはじめました。
「わあ~つながってるで~」
みて、みて幼虫いてたよ」

幼小合同避難訓練

11月11日(木)緊急地震速報避難訓練を小学校と一緒に行いました。訓練の放送が入ると、先生の近くに集まりうずくまって揺れがおさまるのを待って運動場へ第一次避難をしました。その後大津波家報が発令された場合を想定して、小学校の3階に2次避難をしました。避難するときの約束「お・は・し・も」の再確認もしました。幼稚園では、もしもに備え月に1度は避難訓練を行っています。

このページのトップに戻る