遊びの中に学びがいっぱい 投稿日:2022年11月4日2022年11月4日 園庭のコンテナを組み合わせてお家を作り、ままごと遊びが始まりました。「いつでもいいのでお薬飲んでくださいね」「次の方どうぞ」と楽しいお話が聞こえてきます。 「先生!ピーとテープかして」と元気に職員室に入ってくる子供達。先日の運動会の経験がその後の遊びにいかされていきます。保育室からはダンスの音楽も聞こえてきます。 かけっこの順番を待つ子供達。順番に並んでねと言わずとも、自分達で並んで待つことができます。 園庭にきれいな落ち葉が落ちています。早速落ち葉を使って遊び始めました。「かまどつくろう」遊びがより楽しくなるように、自分達が経験してきたことを出し合って、いろいろ考え工夫して夢中になって遊びます。 「先生何するの?」うねづくりに興味をもち、さっそくお手伝い。 「あっキリギリスや」の声に網をもって集まってきました。逃げてしまわないように、網で抑える子、飼育ケースを開ける子としぜんと役割ができます。 かわいい3歳児もも組さんは友達と一緒が楽しい!お話しながらブランコ気持ちがいいね。 石鹸遊びに夢中の年長児ふじ組さん。根気よく削って泡立てます。水の量を加減したり、お花を入れて色を付けたり工夫して遊ぶ姿が見られています。 お花の土が乾いているのに気づいてくれたのか、一人でお水やりをしてくれました。土を触って何かを確かめているようです。 園庭の落ち葉を使って製作遊びを楽しんでいます。保育室で遊んだ楽器のすずを作っているそうです。セロテープを小さく切ることや、貼り付けていく作業に根気よく取り組んでいます。「やりたい」気持ちが大きな力になっていきます。 落ち葉の山づくりが始まりました。みんなそれぞれにどんな道具がいいかを考えて持ってきます。