10月18日(金)の午後に、5・6年生は、和歌山県栽培漁業センターにおいて稚魚放流の体験を行いました。
子ども達は、徒歩で栽培漁業センターまで移動しました。
栽培漁業センターの職員の方から、栽培業業についての説明を受け、その後成魚に餌やり体験を行いました。
そして、自分たちが放流する稚魚をプールからタンクに移動させるために、網ですくい出しました。
栽培業業センターの前の浜辺に移動し、放流の準備。
今回は、イサキの稚魚を漂流しました。
波際にバケツで放流しましたが、稚魚は力が弱く、波で砂浜に戻されることもありました。
子ども達は、波に負けないようにと海に入って、稚魚を放流してました。
稚魚放流中に、雨も降ってきましたが、子ども達は1匹でも多くの稚魚が大きくなって欲しいと願いながら、活動していました。