本日、5・6年生が紀美野町に森林学習へ行きました。7時35分から、玄関前で朝の会があり、森林学習の目当ての確認を行いました。45分に加太小学校を出発、1時間余りをかけて、現地に到着しました。
午前中の活動は、間伐体験でした。全長23メートルほどのヒノキを切りました。全員で綱を引き、ヒノキを倒す瞬間は感動的でした。また、間伐の作業と同時にお土産用の丸太切りにも励みました。お土産にしようと、子どもたちは一生懸命にのこぎりの使い方を覚えました。
昼食の時間は、担任の先生と一緒に鬼ごっこをして楽しみました。
午後からは、体育館の中で森林研修を行いました。間伐の意味や、光合成の仕組みなど体験を交えてわかりやすく説明いただきました。特に、ペットボトルを用いて葉っぱが光合成している実験は、とても印象に残りました。最後に、お土産の飛行機を飛ばして、全日程を終了いたしました。
無事に帰校し、たくさんの方々の出迎えをいただきました。ありがとうございました。