和歌山市立 加太小学校

キシモト商店さんへ見学(4回目)

2年生は、生活科学習の町たんけんで行った加太の町にある「キシモト商店」さんを訪ねた。

今回は、揚げパンで有名なキシモト商店さんについて学習していく中、わからないことを

話し合っていくつかの質問にまとめました。

・「あげぱん」はどうやってつくっているのか。

・「あんこ」も手作りなのか。

・サーターアンダギーはあんぱんと同じ材料なのか。

・お店は、いつからあるのか。

・「名代のあげパン」のかんばんがあるのはどうしてか。

等など

お忙しい時間帯にもかかわらず、岸本さんはお店の前で子供達の質問に

一つ一つ丁寧にお答えいただきました。ありがとうございます。

岸本さんの祖父がお店をはじめたこと(創業約100年)や早朝より準備して9時に開店、

なくなり次第閉店となるそうで、質問している間にも売り切れてしまいました。

他、知らなかったことをいっぱい知る事ができました。ありがとうございました。

子供達は、うなずいたり、驚いたり、メモを取りながら岸本さんの話に聞き入っていました。

 

 

このページのトップに戻る