小規模特認校制度とは、市町村が特定の小規模な学校を「特認校」として認定し、従来の通学区域を残したままで、市内のどこからでも保護者や児童生徒が希望する場合は特認校に就学を認める制度です。
和歌山市では、児童・生徒数が減少している地域の学校を維持するために小規模特認校制度を導入します。
今回、自然豊かな環境に恵まれ、小規模の良さを活かして特色ある教育活動を行っている、加太小学校・加太中学校を小規模特認校と認定しました。
加太小学校・加太中学校へは、市内のどこからでも住所を移すことなく就学することができるようになりました。
募集の詳細につきましては、「小規模特認校募集案内」「小規模特認校制度チラシ」をご覧下さい。
※見学のお問い合わせ等は、現在受付を行っています。平日9時~17時に加太小学校まで直接ご連絡ください。
令和5年度 小規模特認校 児童募集案内
テレビ和歌山で放映されている「わがまち和歌山」で、加太小学校・中学校の「小規模特認校」について紹介されます。放送は、令和5年1月5日(木)の18:20から18:25となっています。再放送は1月12日(木)の18:20から18:25です。また後日、和歌山市のホームページから後日YouTubeで見ることもできます。是非ともご覧ください。
「わがまち和歌山」の放送は終了しました。YouTube で見ることができますので、よければご覧下さい。