警報等発表及び地震発生時の措置・対応について
1 暴風警報、大雨警報が発表された場合(特別警報を含む)
(1) 朝の登校時、和歌山市に暴風警報、または、大雨警報が発表されている場合は、自宅待機とします。
① 午前10時までに解除された(午前10時解除を含む)場合は、通学路の安全を確認の上、登校させてください。その際は、昼食を持参させてください。給食の有無は、当日の和歌山市メール連絡システム(ぐるりんメール)、または、保護者連絡ツール(テトル)で連絡します。
② 警報の解除が午前10時を過ぎた場合は、臨時休業とします。
(2) 登校後、和歌山市に暴風警報、または、大雨警報が発表された場合、気象・通学路等が安全に帰宅できる状況と判断したときは、速やかに下校の措置をとります。しかし、帰宅することでより危険が増すと考えられるときは下校させず、危険がなくなるまで学校で待機します。
(3) その他の警報が発表された場合は、平常通り授業があります。ただし、登校に危険があると判断した場合は自宅待機し、そのことを速やかに学校へ連絡してください。
※ 特別な場合を除き、学校から家庭への連絡はいたしかねますのでご了承ください。また、学校への問い合わせ電話は、ご遠慮ください。
2 地震が発生した場合
防災無線やテレビ・ラジオ等の正確な情報により適切な行動をとってください。
(1) 震度5弱以上の地震が発生した場合は、臨時休業とします。
(2) 震度に関係なく、津波警報、または、大津波警報が発表され、危険が予測される場合は、臨時休業とします。その場合は、ぐるりんメール、または、テトルで連絡します。
(3) 登校後、震度に関係なく、津波・火災等の危険が予測される場合は、生徒を安全な場所に避難誘導し、情報収集した上で、待機を継続するか下校かを決定します。危険がないと判断できるまでは、避難場所で待機します。保護者の引き取りをお願いする場合もあります。
3 避難勧告、避難指示等により学校が避難所となる場合
学校は臨時休業となります。