和歌山市立 有功小学校

神戸への社会見学(5年生)

6月21日(金)

5年生が神戸への社会見学に行ってきました。

朝は6時55分という早い時間での集合でしたが

お弁当を持たせて送り出していただきありがとうございました。

 

朝から結構な雨がふっている中の出発でしたが

神戸に着く頃には雨もやみ、青空も広がっていました。

絶好の社会見学日和になり何よりでした。

行きは泉大津からかなりの渋滞で、9時半ぎりぎりに神戸港に到着しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

船で30分ほど港をめぐったあと

「メモリアルパーク」で阪神淡路大震災の遺構を見学しました。

 

 

 

 

 

 

 

その後、海洋博物館でグループでの見学を行い

11時半からお弁当をいただきました。

午後からは、朝日新聞大阪工場を見学しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すべて予定通り順調に進み、無事に有功に帰ってきました。

子供たちにとって有意義な一日になったことと思います。

 

 

(去年は修繕のため見れなかったポートタワーが

今年はリニューアルされてきれいに見れました)

 

 

プール掃除(6年生)

5月31日(金)

少し天気があやしかったのですが、

5・6時間目に6年生がプール掃除をしてくれました。

プール周りを掃いてくれる子

プールの中をこすってくれる子

シャワーの場所やトイレを掃除してくれる子

プールの中に1年間たまった葉っぱや泥を運んでくれる子

などなど、それぞれの分担場所で協力しながら

がんばってくれたおかげでプールはとってもきれいになりました。

今年もこれで無事にプール水泳ができそうです。

6年生のみなさん、お疲れさまでした。

 

 

春の遠足に行ってきました

5月24日(金)

お天気に恵まれた中、春の遠足に行ってきました。

1・2年生は県立博物館と片男波講演

3年生は和歌山城

4年生は青岸クリーンセンターと市民図書館

6年生は紀伊風土記の丘

に行ってきました。

どの学年からも「楽しかった~」という声がたくさん聞けました。

 

5年生は6月に神戸への社会見学に行くので

今回の遠足には行かず、学校での学習となっています。

(写真は後日アップします)

クラブ

5月17日(金)

4~6年生でクラブを実施しました。

クラブは今年度5回実施する予定です。

書道クラブ、華道クラブにはゲストティーチャーが来てくださっています。

クラブは、

カード・ボードゲーム、スポーツ(外)(中)、チョークアート

パソコン、もルック、音楽、華道、書道、図工、図書、百人一首

があります。

 

 

授業参観ありがとうございました

4月30日(火)

今年度1回目の授業参観を行いました。

進級して1つ学年があがった子供たちの様子はいかがでしたでしょうか。

子どもたちも少しは新しい学年やクラスに慣れてきているのではないかと思います。

授業参観のあとは、育友会の総会が開催されました。

育友会も新年度の体制になります。

これからも有功小学校の子供たちのために一緒に取り組んでいきたいと思います。

 

1年生を迎える会

4月25日(木)

いさおタイムを使って、児童会主催で「1年生を迎える会」を行いました。

児童会の子供たちが花のアーチをつくってくれ

1年生の子供たちが6年生と一緒に入場しました。

その後、児童会からのあいさつ、学校長の話のあと

2年生と6年生からのプレゼントを受け取りました。

(2年生からはあさがおの種、6年生からはメダル)

最後はまた6年生と一緒に退場しました。

今年は1年生57人を含め、有功小学校325人でスタートします。

児童会のみなさん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和6年度入学式

4月9日(火)

令和6年度入学式を行いました。

朝からあいにくの雨模様で、先日までの暖かさに比べると少し肌寒い1日でしたが

新1年生全員がそろって元気に参加でき、何よりでした。

式のあとは各教室に入り、先生やお友達と顔合わせをしました。

その後、保護者の方が担任からの説明を聞いている間、

子供たちは、他の先生の引率のもと学校探検をしました。

調理室で調理員さんにメダルをかけてもらったり、

図書室で本を読んでもらったりしました。

「早く明日にならないかな~」「楽しみや」と言っている子もいてうれしかったです。

子供たちのそのわくわくした気持ちを大事にしていきたいと思います。

令和6年度がスタートしました

4月8日(月)

春休みが終わり、今日からいよいよ令和6年度の学校生活がスタートしました。

8時50分からの新任式では、有功小学校に新しく赴任した先生方を紹介しました。

その後、引き続き始業式を行いました。

校長からのお話のあと、新年度の担任発表。

子供たちは1人1人紹介されるたびに拍手をしてくれていました。

うれしいことです。

始業式のあとは、それぞれのクラスに分かれて学級活動を行いました。

新しい学年、新しいクラス、新しい先生とともに1年間がんばっていきましょう。

 

6年生は、明日の入学式の会場準備のため、協力してシートを敷いてくれたり

椅子を並べてくれたり、ひな壇をセットしてくれたりと、とてもよく動いてくれました。

さすが有功小学校の最高学年です。

6年生のみなさん、ありがとうございました。

きれいに整った体育館や1年生教室に、明日、新1年生57名を迎えます。

 

 

 

 

平成30年度 運動会

台風のため延期になっていた運動会ですが、当日は天候にも恵まれ無事に開催することができました。

応援合戦、リレーやかけっこ、団体競技、ダンス。子どもたちは、それぞれの競技を力いっぱいがんばりました。

平日開催にも関わらず、応援に来ていただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。

 

 

 

6年生を送る会

今日は、6年生を送る集会がありました。

お世話になった6年生に、各学年から歌や合奏のプレゼントで感謝の気持ちを伝えました。

6年生からも、歌と合奏のプレセントがありました。さすが6年生、迫力の演奏でした。

6年生のみなさん、卒業まであと少しですが、残りの時間も楽しく過ごし、有功小学校での思い出をたくさん作っていってください。

このページのトップに戻る