和歌山市立 有功小学校

秋の遠足・社会見学

11月1日(金)

1~4年生が秋の遠足・社会見学に行ってきました。

天候が心配されていたのですが、何とか帰校するまでは雨に降られずにすんでよかったです。

(5年生と6年生は学校で過ごしました。加太合宿や修学旅行があるためです。

その代わりと言ってはなんですが、給食はちょっと特別でした)

 

子供たちは「楽しかった~」と言いながら帰ってきていました。

おうちでも遠足の話をしてくれたでしょうか。

お弁当の準備等、ありがとうございました。

※写真はまた後日掲載します※

 

1・2年生

白浜エネルギーランドへ

 

3年生

中消防署と片男波公園へ

 

4年生

稲村の火の館・角長へ

 

読み聞かせの会(1年・3年・5年)

10月29日(火)

2時間目と3時間目に、1・3・5年生の各クラスで読み聞かせの会を行いました。

「おはなしころころ」さんに来ていただき、語りや絵本の読み聞かせなどを行っていただきました。

ろうそくを付けて、少し暗い教室で、子供たちはお話にしっかり耳を傾けていました。

 

こども園との交流(1年生)

9月18日(水)

幼保小連携の1つの取り組みとして、まことなるたきこども園の年長さんと、1年生が交流を行いました。

こども園の年長さんがバスで有功小学校に到着したあと、1組2組に分かれて、1年生とペアを組みました。

自己紹介のあと、グループに分かれ、小学校の中を1年生が案内しました。

4月に6年生がしてくれたように、1年生の子供たちは上手にいろんな場所を紹介してくれていました。

見学のあとは、それぞれの教室で質問タイムなどをとって、楽しく交流しました。

1年生の子供たちにとっても、年長さんにとっても、よい体験になったことと思います。

 

 

 

 

 

 

 

春の遠足に行ってきました

5月24日(金)

お天気に恵まれた中、春の遠足に行ってきました。

1・2年生は県立博物館と片男波講演

3年生は和歌山城

4年生は青岸クリーンセンターと市民図書館

6年生は紀伊風土記の丘

に行ってきました。

どの学年からも「楽しかった~」という声がたくさん聞けました。

 

5年生は6月に神戸への社会見学に行くので

今回の遠足には行かず、学校での学習となっています。

(写真は後日アップします)

学校探検(1年生と6年生)

5月15日(水)

1・2時間目に、1年生と6年生のペアで学校探検を行いました。

学校内のいろんな教室などを、6年生に教えてもらいながら

1年生が探検します。

6年生のお兄さん、お姉さんたちは、みんな優しく1年生をリードし

この教室はどんな教室で、どんなことをするのかなど、ていねいに説明してくれていました。

校長室に入ってきた子供たちは、歴代の校長先生方の写真に興味津々でした。

また、校長室のソファーにもうれしそうに座っていました。

6年生と一緒に、広い学校のいろんな場所を見て回ることができて、

1年生にとっては楽しい時間になったのではないでしょうか。

令和6年度入学式

4月9日(火)

令和6年度入学式を行いました。

朝からあいにくの雨模様で、先日までの暖かさに比べると少し肌寒い1日でしたが

新1年生全員がそろって元気に参加でき、何よりでした。

式のあとは各教室に入り、先生やお友達と顔合わせをしました。

その後、保護者の方が担任からの説明を聞いている間、

子供たちは、他の先生の引率のもと学校探検をしました。

調理室で調理員さんにメダルをかけてもらったり、

図書室で本を読んでもらったりしました。

「早く明日にならないかな~」「楽しみや」と言っている子もいてうれしかったです。

子供たちのそのわくわくした気持ちを大事にしていきたいと思います。

学校たんけん(1年生・6年生)

令和元年5月15日(水)

1,2時間目の生活科の授業で学校探検をしました。ペアのお兄さん、お姉さんと一緒に職員室や校長室、ランチルームなど20の部屋を探検しました。校長室では、校長先生から特別のはんこを押してもらいました。楽しい学校探検になりました。

     

 

     

 

たけのこほり!(1年生)

平成31年4月15日(月)

朝8時40分から学校の隣にある伊達神社の竹林でペア学年の6年生のお兄さん・お姉さんと一緒にたけのこ堀りをしました。竹林に入る前に、宮司さんからお話を聞き、神様に挨拶をしてから竹林に入りました。たけのこが土の中からにょきにょきと顔を出していて、見つけた子ども達は大喜び☺

一人二本ずつ家に持って帰りました。楽しいたけのこほりとなりました。

お天気にも恵まれ、よかったです。

手伝ってくださった伊達神社の皆様、ありがとうございました。

 

昔の遊びをしました!1年生

平成31年2月26日(火)

今日の3・4時間目に生活科で昔の遊びをしました。

長寿会のみなさんが20名ほど来てくださいました。

ランチルームでは、お手玉とブンブンごま、めんこ、おはじきをしました。

 

会議室では、けん玉やビー玉、あやとりをしました。

 

楽しい2時間はアッという間に過ぎてしまいました。

子どもたちは、みんな「楽しかった!」と、にこにこ顔☺

長寿会の皆さん、本当にありがとうございました。

 

このページのトップに戻る