和歌山市立 有功小学校

加太合宿(5年生)

9月9日(火)~10日(水)

5年生が加太合宿に行ってきました。

まだまだ暑い中での合宿ということで、暑さの心配があったのですが

子供たちは2日間、元気に過ごすことができました。

お弁当や、たっぷりのお茶の用意をありがとうございました。

 

9月9日(火)

8:45 学校出発

9:00 バス乗車

10:10 入所式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入所式が終わったあとはお弁当タイムでしたが

暑いので中でいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11時25分ごろ、国際交流センターを出発し、

友ケ島行きの船がとまっている桟橋に向かいました。

桟橋では救命胴衣を着けました。

すばらしい青空のもと、一路友ケ島へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友ケ島では、野奈浦広場から第5砲台跡、タカノス山展望台、第3砲台跡等を見学したり、休憩したりしながら約2時間ほど散策しました。

結構歩いたので、子供たちも疲れたかと思ったのですが

船を待つ間に、芝生でおにごっこをしている子供たちもたくさんいて

改めて子供たちのエネルギーを感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

15:30の船に乗り、再び加太の桟橋へ。

そこからまた国際交流センターに向かって上っていきました。

国際交流センターに着いたら、部屋に入り

17時より夕食でした。

ごはんとお味噌汁はおかわりができたのですが

たくさんの子供たちが何度もおかわりにきていました。

おいしくいただけてよかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕食のあとは、18時より焼き板看板づくり。

活動室に集まり説明を聞いた後、各自ていねいに制作に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

制作がスムーズにできたので、その後、月の観察に屋上に行きました。

9月8日明け方が満月だったので、まだまだ満月に近い月を見ることができました。

お月見のあとは入浴です。

時間を守って入ることができました。

21時のリーダー会議、お茶の配付ののち

21:45には消灯でした。

かなりたくさん歩いたので、よく眠れた子も多かったと思います。

 

9月10日(水)

6:20 起床

7:00 朝食

8:00 清掃

9:00

山にのぼり、アスレチックで少し遊んだ後

活動班にわかれ、フォトOLを行いました。

地図と、ヒントの写真をもとに、クイズを解いていく活動です。

どのグループも協力して取り組めていました。

優勝チームはなんと100点満点での優勝でした。おめでとう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

優勝チームの表彰のあと、退所式を行い、国際交流センターをあとにしました。

2日間子供たちは、何事にも協力し合い、自分の役割を果たし、よくがんばりました。

保護者の皆様をはじめ、さまざまな皆様のご協力ありがとうございました。

このページのトップに戻る