12月5日(木)~6日(金)
5年生が加太合宿に行ってきました。
【12月5日】
9:50
予定より少し早く、無事に加太の青少年国際交流センターに到着しました。
入所式のあと、合宿にあたっての諸注意を受け、その後、山の上の家族の広場に行きました。
お弁当前にひと遊びしましたが、お腹すいたという子も多く、11:20ごろにお弁当タイムとなりました。
12:.30
お弁当を食べたあと、もうひと遊びし、その後12時半より、フォトOLを行いました。
活動班で、地図を見ながら問題を探し、解答していくものです。
制限時間は2時までの1時間半弱でしたが、
早くに終えるチームもあれば、最後まで粘るチームもあり、楽しく取り組めました。
結果は明日発表されます。
14:30
全員がゴールしたあと、いったん部屋に入り荷物を入れました。
14時半より、焼き板看板作りです。
軍手を付け、まずは焼き板のススをタワシできれいに落とします。
その後、用意されている5色の蛍光絵の具で、文字や絵を焼き板に描いていきました。
あらかじめ下絵を考えてきていましたが、それらをうまく生かしながら、実際の作品をていねいにつくっていました。
16:00
焼き板づくりが早く終わり、手分けして片付けをしたあとは、30分ほど広場で遊びました。
バドミントンや野球やフリスビーなどの道具を貸していただき、みんなで楽しく体を動かして遊びました。
寒さを吹き飛ばすほどしっかり体を動かしたので、お腹が空いてきました。
夕焼けがきれいです。
17:00
食堂で夕食。
お味噌汁とごはんのおかわりが自由だと聞いて、ガッツポーズが出る子も多数。
あたたかい夕ご飯をおいしくいただきました。
17:40
全体でごちそうさまをしたあとは、各部屋での時間となりました。
荷物を整理したり、シーツを引いたり、おしゃべりをしたり。
このあとは、19時より星空観察ですが、
空には結構雲が多く、星は見えるかな?という感じです。
19:00
まずは研修室に集まり、担当の先生から
星の話や星座の話などを聞かせてもらいました。
その後、屋上にあがり、星空を観察。
残念ながら雲が多く、満天の星空とはいきませんでしたが、雲と雲の間から、きれいな星がいくつも見えました。
月もきれいに見えていました。
そして、遠くには明石海峡大橋もきれいに見えました。
たまには夜空を見上げるのもよいですね。
20:00
クラスごとに入浴です。
入浴後はしばらくは自由時間。
21時からリーダー会議となります。
21:45
消灯となります。
本日の速報はここまでとします。
みなさま、おやすみなさい。
【12月6日】
夕べは消灯時間を過ぎてから起床まで、子供たちはぐっすり眠れたようで、大変静かでした。
よく眠れて何よりです。
6:30
起床
着替え、寝具の片付け、荷物の整理など部屋ごとに協力してできました。
7::00
朝食
食堂で朝ごはんをいただきました。
8:00
館内の清掃を分担して行いました。
玄関、ホール、外回り、広場など、それぞれの場所を協力してきれいにできました。
その後、各部屋のチェックを受け、合格をもらえたら次の活動となります。
9:00
若干曇ってはいますが、寒さは昨日よりはマシな感じです。
この合宿2回目の、家族の広場での遊びです。
2日目となると山に登るのも慣れたようでした。
1100
山をおり、おにぎり作りまで、広場でモルックをやっています。
国際交流センターお手製のモルックです。
日差しが復活しあたたかくなってきました。
13:00
退所式