9月10日(火)
本日10時より、地震による避難訓練を実施しました。
例年、11月5日の「津波防災の日」に合わせて実施しているのですが
今年は夏に「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が発表されたことを受け
2学期の早い時期に実施することになりました。
地震発生の校内放送を聞き、各教室で自分の身を守る避難行動をとります。
その後、学級ごとに整列し運動場に避難します。
1年生から6年生まで、どの子もみな静かに整然と歩き、素早く集合することができました。
「お」さない
「は」しらない
「し」ゃべらない
「も」もどらない
をしっかりと守って行動できていました。
その後、本校では津波への対応として、校舎3階に二次避難することになっているため
実際に3階に避難しました。
3~6年生は自分の教室へ、1・2年生は3階の外国語ルームと音楽室へ入りしました。
担任より、事前事後の指導を行っていますが、
ご家庭でも地震や津波への備えや避難について話題にしていただけたらと思います。