H30年7月17日(火)
生活科で「ぎゅうにゅうのひみつ」について学習しました。
牛乳にはカルシウムが豊富にあることを知りました。
カルシウムを体に貯金するために、牛乳が苦手な子でもカルシウムを摂取できる方法についても考え、今回牛乳プリンを作ることになりました。
あたためた牛乳にゼラチン、砂糖を混ぜ、バニラエッセンスを加えて冷やしてできあがり!
手軽にできるメニューで、牛乳が苦手な子が「これなら食べられる!」と食べていました。
逆に、そのままの牛乳のほうがいいといった意見も出てきました。

平成30年7月12日(木)
有功東小学校の2年生が、生活科の学習で有功小学校のことを知りたいと交流に来てくれました。
はじめにお互いの校歌を紹介し合い、その後名刺交換をしました。
次に、ペアを組んだお友達を連れて、校内を案内しました。
音楽室や図書室など、特別教室を中心に案内をしました。
2年生の教室に入って、図工の作品を一緒に見たり、「国語は今何勉強してる?」など会話をしている姿も見られました。
最後に、有功小自慢の給食(グラタンなど!)も紹介しました。
有功の子たちからは、逆に有功東小学校のことも知りたいと話す子も出てきました。
暑い中、足を運んできてくれて、良い交流会になりました。
