
10月24日(木) 今日は栗ご飯。今が旬の栗を使っているだけあって、1年生の子が食べた瞬間に「うまーぁい!」と絶叫していました。

10月23日(水) 今日はクリームシチュー。秋の味覚のキノコも入って、さらにまろやかさと旨味が増している気がします。

10月21日(月) 100食目です!今日は4月から始まった給食も、記念すべき100食目です!メモリアルな中華丼。でも1年生は遠足で食べられませんでした。お弁当の方がよかったかな?
10月21日(月)
職員室前の学習コーナーです。
本日より使うことができます。教科書準拠復習問題印刷コーナーとでも言いましょうか、自分が家庭で取り組みたい学習プリントをいつでも印刷できます。以前お渡ししたカルテックのID、パスワードで使うことができます。
家庭のパソコンでも使えますが、家では自由に使えないというあなた、学びたい学習プリントを学校で印刷して持ち帰ることができますよ。ぜひご利用ください。
このほか、職員室前には、漢字博士試験の練習問題も常時持ち帰ることができます。これらの学習コーナーをぜひご利用ください。


10月18日(金) 今日はハンバーグのキノコソース。今が旬のキノコがみんな大好きハンバーグと合わさって、胚芽パンととってもよくあっています。

10月17日(木) 今日は豚キムチと揚げ餃子。ちょっと濃いめの味の二品なので、口直しにちょっとすっぱめのサンラータンがとってもよく合います。

10月16日(水) 今日はキノコスパゲッティ。キノコが苦手な子も多いですが、大好きなスパゲッティと一緒だったらモリモリ食べられたかな。
10月15日(火)
6年生の保護者を対象にしたスマホの使い方や与え方、ルール作り等について、少年センター西嶋先生を講師に迎え、スマホの使い方教室を実施しました。
日常的に利用している小学生も多く、与え方や使い方等を保護者も学ぶ必要があります。

10月15日(火)
本日、10時から神奈川フィルハーモニーの指揮者、堀先生をお迎えして歌唱指導をしていただきました。11月22日に神奈川フィルハーモニー管弦楽団をお迎えして生演奏を聴くとともに、共演を予定しています。共演に向けた指導では、子どもらしく大きな声で歌えていると褒めていただきました。当日が楽しみです。


10月15日(火) 今日はシシャモの唐揚げ。1年生の子が「初めて見たときおいしくないと思って減らしたけど、食べてみたらおいしかったので、今日はお減らししないで全部食べる!」と元気よく答えてくれました。