
1月28日(火) 今日はクジラ肉の竜田揚げ。クジラは豚肉や鶏肉とくらべても低たんぱく、しかも脂肪が少ないという正に夢のような食材です。そんな貴重なクジラをおいしく食べてくださいね。

1月27日(月) 今日は肉じゃが。ほくほくになったジャガイモが、休み明けの子たちにも体の中からやる気を湧きあがらせてくれます。

1月24日(金) 今日は白身魚のフライ。最初は魚だからと減らしに来ていた1年生もいたのですが、おいしいソースをかけて食べるお魚は「おいしい!」と思うようになった子も多くなったみたいで、「お減らしの子いますか?」と言っても、だれも来ないクラスもありました。

1月23日(木) 今日はそぼろ丼と豚汁。3年生のみんなは朝から社会見学に行ってきて、おなかもぺこぺこだと思うので、おなかいっぱい食べてくださいね。
1月23日(木)
モニュメントを移設しました。
昭和56年度第1期卒業生が制作したモニュメントです。レンガ造りで上手に制作していたものです。
大阪であった地震後、危険なブロック塀の撤去を行ってきたところですが、このモニュメントも撤去対象になったため、移設しました。後ろ側に植えていたソテツやシュロの木は伐採せざるを得ませんでした。


1月22日(水) 今日はかぶのシチュー。やわらかーく煮込まれたかぶが、あまーいクリームシチューに溶け込んで、体の中からぽかぽかとあっためてくれます。
1月22日(水)
今日から仲間入りした新しい遊具です。幼稚園からやってきました。朝から人だかりができました。大休憩も行列ができました。10分待ちの遊具です。

1月21日(火)
運動場の隅、プールのそばに設けられた縄跳び場。この季節にちょうどいい遊具だなあと思っていたら、案の定、昼休憩には長い行列ができていました。

1月20日(月)
遊具がやってきた
今日届いて組み立てられた
幼稚園からやってきた
だからちょっと小さい
すぐに組み立てが完了した
コンクリートが固まるまであと2日
水曜日には遊べます
水曜日まで待ちましょう


1月20日(月) 今日の給食はおでん。じっくり煮込まれたおでんは、中の具のほろほろに溶けていて、特にジャガイモなどは舌で押したら崩れるくらい柔らかくておいしかったです。