
2月10日(月) 今日はキムチ鍋。6年生からの給食リクエストでも人気が高かったキムチ鍋が久々の登場。待ち望んでいた味はやっぱり最高だったかな。
2月7日(金) 今日はきなこ揚げパン。みんな大大大大大好きな揚げパンなので、子供たちはもちろん先生たちのテンションもちょっと上がっています。
2月5日(火)
今週、大休憩と昼休憩を使って、体育委員会が「縄跳び大会」を開催してくれました。
八幡台小学校の休憩時間は、冬で寒くても外で遊ぶ子がとても多いと思っていました。その元気に拍車をかけるようにマラソン練習が始まり、そして縄跳び大会。八幡台小学校の冬の休み時間は熱いです。


2月6日(木) 今日は味噌けんちん汁。お味噌のお汁の中にサトイモやこんにゃく、油揚げなど具沢山。栄養バッチリインフルにも風邪にも負けない体を作ります。

2月5日(水) 今日のメニューはハンバーガー。5分休憩に1年生の教室に行って、「今日の給食はハンバーガーだよ。」と言うと、「パンの大きさは?どのぐらい分厚いの?」などと質問攻め。休憩が質問で終わっってしまいました。

2月4日(火) 今日は味噌ラーメン。味噌の風味がとっても香ばしくて、食欲をそそってくれるので、どんどんおなかの中に麺が入っていきます。
2月3日(月)
JAからいただいた土に大根を植え育ててきました。今日、収穫の日を迎えました。よい土で育てた大根はすくすくと生長し、白い部分が60㎝を超えています。葉の部分を合わせると1mくらいです。大きさ伝わっていますか。子どもたちも大喜びでした。


2月3日(月) 今日のメニューは筑前煮。ゴロゴロといろんな野菜が入っていますが、どれもよく煮込まれているので、柔らかくしっかり味が染みています。

1月30日(木) 今日はイワシのサクサク揚げに福豆、麦ごはんといった節分メニュー。ちょっと早いですが、これで心の中の悪い鬼も追い出しましょう。

1月29日(水) 今日のメニューはポトフ。ふた肉にキャベツにニンジンにと、いろんな具材が盛沢山。スープにいいダシ出てますよ。