和歌山市立 八幡台小学校

今日は地産地消の日のこんだてでした!

9月12日のきゅうしょく

🥖パン

🥛ぎゅうにゅう

🐟しろみざかなフライ

🥬ボイルキャベツ

冬瓜のイラスト | 商用OKの無料イラスト素材サイト ツカッテとうがんスープ

今日は地産地消の日のこんだてでした。

地産地消とはその地域でとれた食材をその地域でできるだけ消費する取り組みのことです。

食材を輸送する距離も短いため環境にもやさしい取り組みです。

今日は和歌山市内産の冬瓜を使って、冬瓜スープを提供しました。

冬瓜は冬まで貯蔵することができることから、冬の瓜と書いて冬瓜と呼ばれています。

ほとんどが水分でできていて、暑い時期においしい野菜です。

みんなでおいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

今日はサラダうどんでした!!

9月11日のきゅうしょく

🍚ごはん

🥛ぎゅうにゅう

🥬サラダうどん

🐖チンゲンサイとあつあげのちゅうかいため

今日はサラダうどんでした。

うどんにきゅうりととうもろこしをのせて、めんつゆをかけて食べました。

冷たくて、暑い季節に食べたいメニューですね。

チンゲン菜と厚揚げの中華炒めは、豚肉・厚揚げ・チンゲン菜・にんじん・しめじ・たまねぎ・しょうがを使いました。

ごはんにも合うメニューで、とても美味しかったです。

みんなでおいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

今日の給食はかぼちゃを使いました!

9月10日のきゅうしょく

🥖パン

🥛ぎゅうにゅう

🐖ハンバーグのデミグラスソース

🥬やさいソテー

カボチャのイラスト | 商用OKの無料イラスト素材サイト ツカッテかぼちゃのとうにゅうスープ

今日の給食で提供したハンバーグはデミグラスソースをかけました。

デミグラスソースにはたまねぎを使いました。

スープはかぼちゃを使った豆乳スープでした。

かぼちゃは夏頃に収穫されますが、秋から冬にかけてが旬の野菜です。

たくさんのかぼちゃを使った豆乳スープはとても美味しかったです。

みんなでおいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

今日は親子煮でした!

9月9日のきゅうしょく

🍚ごはん

🥛ぎゅうにゅう

🥚おやこに

🥬うめこんぶサラダ

今日は親子煮でした。親子煮には、鶏肉・たまご・高野豆腐・グリンピース・にんじん・たまねぎなどを使いました。

ごはんにも合うメニューです。

梅昆布サラダには梅肉、切干大根、糸かつおぶし、塩昆布、ごまを使いました。うま味があって美味しかったです。

切干大根には食物繊維が多く含まれています。

今日は3年2組で栄養教諭からおはしの正しい持ち方についてのお話がありました。

正しいおはしの持ち方

①おはしをえんぴつを持つように1本持つ

②2本目のおはしは、親指のつけ根から、薬指の爪の横側に乗せるようにして持つ。

おはしの上の方だけを動かし、下のおはしは動かしません。

おはしを持つときは、おはしの真ん中より少し上を持つようにするとよいです。

 

おはしの正しい持ち方は毎日の習慣づけが大切になります。

おはしを持つときは正しい持ち方を意識しましょう。

みんなでおいしくいただきました。

ごちそうさまでした

今日はキーマカレーでした!

9月8日のきゅうしょく

🍚ごはん

🥛ぎゅうにゅう

🍛キーマカレー

🥬キャベツとわかめのサラダ

今日はキーマカレーでした!

キーマカレーとはひき肉を使ったカレーのことです。

ひき肉の他にしょうが、じゃがいも、なす、にんじん、グリンピース、たまねぎとたくさんの野菜を使いました。

ごはんと一緒に子どもたちはたくさん食べていました。

とても美味しかったです。

キャベツとわかめのサラダにはわかめ、キャベツ、きゅうり、ごまを使いました。きゅうりは和歌山県産でした。

みんなでおいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

今日の給食は和食でした!

9月4日のきゅうしょく

🍚ごはん

🥛ぎゅうにゅう

🐟さばのこうみソース

ひじきの煮物のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとやひじきまめ

🥚かきたまじる

今日の給食は和食でした。

和食には、魚やお肉を使うだけでなく、大豆や海藻など様々な食べ物も使っています。

油で揚げたサバに、しょうがやねぎなどの香りのいい野菜を使ったソースをかけて食べました。

香ばしく、おいしかったです。

かきたま汁はかつおと昆布のだしをとって作りました。

だしのうま味がきいてとてもおいしかったです。

卵もふんわりとして子どもたちも食缶が空っぽになるほど食べていました。

ひじき豆にもかつおと昆布のだしを使いました。海藻類のひじきをたくさん使った料理です。

みんなでおいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

今日はマカロニのクリーム煮でした!!

🥖パン

🥛ぎゅうにゅう

🐔マカロニのクリームに

🥬ごぼうサラダ

今日はチーズや牛乳などを使ったマカロニのクリーム煮でした。

その他にマカロニ、鶏肉、たまねぎ、にんじん、じゃがいも、グリンピースなどを使いました。

コクがあって、パンにも合うメニューです。

給食ではパンと一緒に食べている子もいました。

ごぼうサラダにはごぼう、とうもろこし、きゅうりを使いました。

嚙み応えのあるメニューで美味しかったです。

きゅうりは和歌山県産でした。

みんなでおいしくいただきました。

ごちそうさまでした

今日はキムチチャーハンでした!!

🐖キムチチャーハン

🥛ぎゅうにゅう

栄養・食べ物・料理】春巻きのかわいいフリーイラスト | フタバのフリーイラストはるまき

🥬わかめスープ

今日は子どもたちに人気のキムチチャーハンでした。子どもたちも喜んでたくさん食べていました。

キムチチャーハンは具材とごはんを給食室で調理員さんが混ぜ合わせています。

給食を作っている調理員さんにも感謝の気持ちを込めておいしくいただきました。

9月の給食の掲示板は魚合わせクイズです。

9月の給食目標は「食事作法に身に付けよう」です。

食事をするときのマナーなどを意識して食べてみましょう。

みんなでおいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

今日はかき揚げでした!

9月1日のきゅうしょく

🍚ごはん

🥛ぎゅうにゅう

🥬かきあげ

🐖ぶたじる

今日のメニューはサクサクでおいしいかき揚げでした。

かき揚げにかけているつゆはかつおだしを使っていて、おいしいです。

かき揚げには竹輪、たまねぎ、じゃがいも、かぼちゃ、にんじんを使いました。

豚汁には豚肉、豆腐、えのきたけ、もやし、ごぼう、こんにゃく、ねぎを使いました。

ねぎは和歌山県産です。具だくさんでおいしかったです。

みんなでおいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

今日はハンバーグのトマトソースでした!

8月29日のきゅうしょく

🥖パン

🥛ぎゅうにゅう

🍅ハンバーグのトマトソース

🥔こふきいも

🥬コンソメスープ

今日はハンバーグにトマトを使ったソースをかけました。

じゃがいもをゆでて作ったこふきいもはハンバーグのソースと一緒に食べるとより美味しかったです。

ハンバーグをパンにはさんでハンバーガーにして食べている子もいました。

コンソメスープはベーコン、とうもろこし、キャベツ、にんじん、しめじなどを使いました。

子どもたちがたくさん食べていたので、コンソメスープの食缶の中がどのクラスも空っぽになっていました。

みんなでおいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このページのトップに戻る