
5月29日(水) 今日は焼きそばとフルーツポンチ。子供たちの好きな「黄金の組み合わせ」です。みんなしっかり食べられたかな?

5月28日(火) 今日はちくわの磯部揚げとひじきの煮物。和の料理がそろって八幡台和定食の完成です。

5月27日(月) 今日はおべんとう給食。唐揚げにミートボール、切り干し大根など、いろんなおかずをお弁当箱に入れて食べに行きます。外で食べる給食は教室で食べるのとはおいしさが違ったかな?

5月24日(金) 今日はクリームシチュー。具もたっぷり入ってボリューム満点。これで1週間最後の授業を乗り切りましょう!
5月21日(火)
児童会が中心となり、緑の羽募金をお願いしています。
この募金は、森林整備や子どもたちの森林環境教育に役立てられます。
たくさん集まりますように。

5月22日(水)
全学年で体力・運動能力調査を実施しています。
50m走やソフトボール投げなど、すべての学年で測定します。
1年生は、6年生のお兄さんやお姉さんに手伝ってもらい、測定しました。
6m、8mなど1桁の数字も多く報告されていました。この数字が2桁になり20m、30mと増えていくことを願います。


5月23日(木) 今日はサケの照り焼き。普段は塩鮭のように焼いて食べることの多いサケですが、今日のようにソースを絡めてみてもおいしいですよ。

5月22日(水) 今日はキャベツのペペロンチーノ。辛さは抑えられていますが、ほのかにニンニクの香りもして、スタミナがつきそうな味付けになっています。

5月21日(火) 今日は親子丼ぶり。鶏肉や野菜から染み出したダシがとっても出ているので、おつゆ自体の味も最高です。

5月20日(月) 今日は鶏肉の梅酢揚げ。梅酢につけた鶏肉は、とってもやわらかくておいしいです。